-
10名の学生が選びました
-
-
2021/1/25
薬学部研究室向けデータベースガイダンスを開催します。
論文の探し方教えます(入門編)
-
新たに薬学部の研究室へ配属された学生に向けて、研究に必要なデータベースの基本についてお伝えします。
個々のデータベース講習会を受講する前の導入ガイダンスとしてご活用ください。
-
日程 |
- 2021年
- 2月22日(月)・24日(水)・26日(金)
- ※3日間すべて同一内容です。
|
時間 |
|
開催方法 |
- オンライン
- ※申込みを受付後、アクセスURL等をお知らせします。
|
申込先 |
- library1@josai.ac.jp
- 下記をご記載のうえ、ご連絡ください。
-
- 研究室名
- 代表者氏名(学生の場合は学籍番号を併記)
- 参加人数
- 参加希望日
|
申込期限 |
|
-
-
2021/1/18
試験期間~春休みの利用案内
試験期間の対応について
- 1月13日~3月6日(学年末試験2週間前~追再試験終了日)
- シラバス掲載図書の貸出を停止します。
- 例年実施している、8:30からの開館は行いません。
春休みの貸出について
- 学部1~3年生、短大1年生
- 以下の要領で長期貸出を実施します。
-
貸出冊数 |
対象資料 |
対象期間 |
返却期限日 |
5冊 |
図書※ |
1月19日~3月19日 |
4月5日 |
- ※シラバス掲載図書は対象外です。
- 対象期間に借りた図書は、延長できません。
- 薬学科4・5年生、大学院生(修了年次生を除く)、研究生、研究員、教職員
- 通常どおりの貸出期間です。
- 卒業(修了)年次生、別科生、科目等履修生
- 最終返却期限日は2月10日です。
- 卒業する前に、図書館の資料は必ず返却してください。
- 対面授業等がなく、返却日までに来館できないときは「ゆうパック」(着払い)で下記まで郵送してください。
-
返送先: 〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1 城西大学 総務課方 水田記念図書館
-
-
2020/12/24
図書館主催出版社講演会「書店外商(営業)と電子書籍ストアの仕事」を開催します。
-
電子書籍って何?紙の本と何が違うの?
もっと手軽に電子書籍を活用できたら、大学生活が豊かになるかも・・・
日本電子図書館サービス代表取締役二俣氏と、紀伊國屋書店電子書籍営業部課長の吉田氏を講師にお招きし、実際に電子書籍サービスに携わる立場から、ご講演いただきます。
-
日時 |
|
講師 |
- 日本電子図書館サービス代表取締役
- 二俣 富士雄 氏
- 紀伊國屋書店電子書籍営業部課長
- 吉田 ゆり子 氏
|
開催方法 |
|
対象 |
|
申込先 |
- 参加ご希望の方はフォームよりお申込みください。
-
申込フォーム
- ※大学アドレス(@josai.ac.jp)でログインしてください。
|
申込期限 |
|
-
-
2020/12/22
第22回図書館総合展「ポスターセッション」で来場者投票賞3位と日本事務器賞を受賞しました。
学生アドバイザーが3年連続受賞!
-
-
2020/12/22
日高市立図書館主催「ビブリオバトル2020冬の陣」に城西大学学生が出場しました。
ビブリオバトル専用ページ
学生アドバイザーが出場
-
12月19日に日高市立図書館で開催された「ビブリオバトル2020冬の陣」に学生アドバイザーの小松さん(経済学部3年)が出場しました。
-
「ビブリオバトル冬の陣」は高校生や地域の方も出場する大会で、毎年開催されています。
大学生同士の試合とはバトラーも聴講者も異なる雰囲気の中、熱戦を繰り広げてくれました。
-
紹介された本は8冊で、小松さんの発表本は準チャンプに選ばれました。
-
-
小松さんの発表本は「また、同じ夢を見ていた / 住野よる著」でした。
当日のすべての発表本は日高市立図書館のサイトで確認できます。
-
※当館は、日高市立図書館と提携し、相互協力を図っています。
-
-
2020/12/22
「大学ビブリオバトル・オンライン大会2020」本選準決勝に城西大学学生が出場しました。
ビブリオバトル専用ページ
予選会を含め合計501名が出場
-
12月19日に開催された「大学ビブリオバトル・オンライン大会2020」本選の準決勝(24名参加)に現代政策学部2年の村中さんが出場しました。
村中さんは10月に開催した学内大会「ビブリオバトル2020 in 城西大学」、11月に開催された「大学ビブリオバトル・オンライン大会2020」予選会でチャンプ本を獲得し、今回の進出を果たしました。
-
村中さんが発表した準決勝第3試合(5名出場)は、チャンプ本との得票数が最大わずか3票という僅差の接戦でした。
残念ながら翌日の決勝進出にはいたりませんでしたが、練習成果の見える落ち着いた発表で、強弱や緩急を付けた話し方に豊かな表情も加わり、その本を心から紹介したいという熱意が伝わる内容でした。
-
-
村中さんの発表本「二十歳の原点 : 二十歳、最後の日記 / 高野悦子著」は、図書館1階展示コーナーで紹介しています。
-
各試合の結果や発表(動画)は、大会公式サイトで確認できます。
どの発表内容もレベルが高く、プレゼンテーションの見本としても役立ちますので、ぜひご覧ください。
-
-
2020/12/18
第20回ライブラリーラウンジ
「1回はやっておきたい!グループワーク体験会」を開催しました。
学生アドバイザー主催/キャリアサポートセンター協賛
-
-
2020/12/14
年末年始期間の図書館業務について
案内PDF
休館期間
学外文献複写・相互貸借業務
-
12月24日(木)までの申込みは、年内に依頼の手配をします(申込画面)
12月25日(金)以降の申込みについては、1月8日(金)以降の手配になります。
-
相手館の状況により、到着までに時間がかかる場合があります。
お急ぎの際はご一報ください。
図書購入申込みについて
電子リソースの学外利用について
-
学外利用申請を受付けているリソースについて、12月24日(木)までの申込みは、年内に手配をします。
12月25日(金)以降の申込みについては、1月8日(金)以降の手配になる可能性があります。
-
-
2020/12/2
「ブックハント2020」で選ばれた電子ブックを購入しました。
リクエスト本 第一弾
-
「ブックハント2020」は、図書館の電子ブックを選べるイベントです。
年末までリクエストを受け付けています。
-
リクエスト購入の第一弾として、電子図書館「LibrariE(ライブラリエ)」で選ばれた本が読めるようになりました。
皆さんと同じ学生が選んだ本を、ぜひ読んでみてください。
-
「ブックハント2020」で選ばれた電子ブック(LibrariE)一覧
選書受付中(~2020年12月31日2021年1月31日※)
※期間延長(2020/12/23)
-
リクエストは引き続き受付中です。
「LibrariE」だけでなく、学術図書を豊富に収録した「KinoDen」「Maruzen eBook Library」からも選べます。
学習や研究活動に役立ちますので、この機会にご活用ください。
多くの選書をお待ちしています。
-
選書申込みページ
-
※選書できるのは、城西大学の学生と教員です。
-
-
2020/12/2
水田記念図書館学生アドバイザー主催/キャリアサポートセンター協賛
第20回ライブラリーラウンジ
「1回はやっておきたい!グループワーク体験会」を開催します。
就活予備軍必見!?
-
図書館学生アドバイザーがオンライングループワーク体験会を開催します。
「実際のグループワークって本に書いてある通りなのかな?」「練習する機会がないなぁ・・・」
そんな就活の不安を抱えている方は、ぜひご参加ください。
-
就活経験者も参加しますので、体験に基づいた話を聞くことができます。
さらに講師の方からアドバイスをもらえます。
-
日時 |
- 2020年12月14日(月)15:20~16:40
|
講師 |
- キャリアサポートセンター
キャリアカウンセラー鎌田 京子さん
- 経済学部
石川 共平 先生(特別ゲスト)
|
開催方法 |
|
対象 |
|
申込先 |
- 参加ご希望の方はフォームよりお申込みください。
-
申込フォーム
- ※大学アドレス(@josai.ac.jp)でログインしてください。
|
-
-
2020/12/1
「大学ビブリオバトル・オンライン大会2020」準決勝に城西大学学生が出場します。
ビブリオバトル専用ページ
(予選会結果報告)
準決勝は12月19日(オンライン)
-
11月28日に開催された「大学ビブリオバトル・オンライン大会2020」予選会(第1試合)に現代政策学部2年の村中さんが出場し、見事に準決勝への進出を果たしました。
※村中さんは10月に開催した学内大会「ビブリオバトル2020 in 城西大学」でチャンプ本を紹介し、今回予選会へ出場しました。
-
どの出場者(第1試合 5名)もオンラインでのビブリオバトル経験が少なかった一方、発表のレベルは高く、甲乙つけ難い内容でした。
またバトラーは皆、緊張しつつも、お互いの発表を通し、本を共有することを心から楽しんでる様子でした。
-
村中さんは最終発表者というプレッシャーも感じていたようですが、その発表は練習の成果により、観覧者の共感を生むものとなりました。
試合閉会時には「ビブリオバトルの良さは、なかなか出会えない本との出会いの場。視聴者だけでなく出場者も本と出会えるのが魅力だと感じた。また機会があれば参加したい」とコメントしていました。
-
村中さんの「次の機会」となる準決勝は12月19日に開催されますので、ぜひご観戦ください。
-
-
-
2020/12/1
ミニ展示 - 科学道100冊2020
KAGAKUDO 100BOOKS
-
昨年に続き、"科学道100冊ラインナップ"の中から選んだ本を展示しています。
「科学道100冊」は、旬のトピックなど3つの軸で選んだ「テーマ本」50タイトルと、時代をこえる良書として選んだ「科学道クラシックス」50タイトルの合計100タイトルで構成されています。
2020年の3つのテーマは「驚異のカラダ」「宇宙フロンティア」「世界を変えた科学者」です。
-
/li>
-
参考 : 「科学道100冊」公式サイト
-
※1月からは月別展示(1~3月)として継続します。
-
-
2020/11/18
法令・判例データベース利用講習会をオンライン開催します。
法令・判例・公文書の探せるデータベース
-
「TKCローライブラリー」利用講習会
|
2020年12月16日(水)
|
-
TKCローライブラリーは、判例要旨などを簡単に検索・閲覧できるデータベースです。
会計士を目指す人にも役立つ「税務Q&A」「税務判例要旨」「国税不服審判所裁決」も搭載されています。
- 【講習会時間】
- 1回目(3限目)13:50~15:10
- 2回目(4限目)15:20~16:40
- 各回は同じ内容です。
|
「D1-Law.com」利用講習会
|
2020年12月17日(木)
|
-
D1-Law.comは、法令、判例、文献情報を体系に分類・整理した法情報総合データベースです。
雑誌「ジュリスト」「法学教室」「判例百選」、および有斐閣「法律学小辞典」の閲覧も可能です。
- 【講習会時間】
- 1回目(2限目)11:30~12:50
- 2回目(3限目)13:50~15:10
- 各回は同じ内容です。
|
|
開催方法 |
|
対象 |
|
申込先 |
|
申込期限 |
|
-
-
2020/11/18
図書館・キャリアサポートセンター共催講習会をオンライン開催します。
就職活動を応援します!
-
プロが教えます! 企業情報の集め方を伝授
|
2020年12月3日(木)
15:20~16:40
|
- 【東洋経済DCL、eol 利用講習会】
- 「業界地図」や「就職四季報」など、就活に役立つ情報をパソコンで検索できる『東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー』を紹介。
- さらに有価証券報告書を検索できる『eol』の活用法も紹介します。
|
面接で差がつく! 新聞記事でキミだけの企業を探そう
|
2020年12月3日(木)
16:50~18:10
|
- 【日経テレコン利用講習会】
- 日本経済新聞ほか日経4紙の新聞記事をパソコンで検索できる『日経テレコン』を紹介します。
|
|
開催方法 |
|
対象 |
|
申込先 |
|
申込期限 |
|
-
-
2020/11/10
「大学ビブリオバトル・オンライン大会2020」が開催されます。
-
-
2020/11/6
図書館紹介動画を追加しました。
-
-
2020/11/2
学生選書「ブックハント2020」をオンラインで実施します。
-
-
2020/11/2
電子図書館「KinoDen(キノデン)」サービスを開始しました。
KinoDen で読みたい本を選んでください
-
-
2020/11/2
第22回図書館総合展に参加します。
-
今年度の図書館総合展は新型コロナウイルス感染症の影響により、オンラインで開催されます(11月1日~30日)
学生アドバイザーが参加
- ポスターセッション
- 2年連続(第20、21回)で「優秀賞」を受賞した学生アドバイザーが、その活動や本の魅力を多くの人に伝えるべく、オンライン活動下で半年近くかけて作成した力作が公開されています。
- 今回のテーマは「放送局」です。ぜひご覧ください。
-
アドバイザー ポスターセッション会場
- 図書館キャラクターの環2020
- 例年「キャラクターグランプリ」として実施されていますが、今年度は順位をつけられることなく、様々な図書館キャラが集まっています。
-
アドバイザー作成 キャラクター会場
- 全国学生協働サミット
- 学生協働に関わる全国の学生・教職員が活動について報告しあい、交流をはかります。
-
アドバイザー活動紹介会場
-
フォーラム & ワークショップ参加(11月15日)の様子
図書館員が参加
-
-
2020/11/2
化学物質文献データベース「SciFinder」が「SciFindern」へバージョンアップしました。
SciFindernの特徴
-
SciFinder-n(サイファインダー・エヌ)は、研究者が必要とする科学情報を高度な検索エンジンとシンプルで使いやすいインターフェースで調べることができる便利なデータベースです。
論文・特許に加え、世界中の化学物質および有機化学反応情報を広く検索できます。
世界中の研究者により研究・開発の最前線で活用されています。
- 従来のSciFinderとの違い
- インターフェースがシンプルになりました。
- 最適な回答が優先的に表示されるようになりました。
- より自由度が高い検索が可能になりました(ベンゼンなど単純構造での検索も可能に)。
- オプションだったPatentPak、MethodsNow機能が標準搭載されました。
- 逆合成経路予測機能が利用できるようになりました。
SciFindernを使ってみる
利用マニュアル
- 各種ガイド
- 検索ガイド
- 構造作図ガイド
- その他
- SciFinder(従来)の保存回答およびアラートの移行
-
SciFinderの保存回答やアラートをSciFinder-nに移行できます。
-
トップ画面右上部の「★Saved」を押し、「Migrate Alerts & Saved Results」を押してください。
-
※SciFinderの回答集合を「.akx形式」にて保存されている場合、一度その回答を現行のSciFinderで呼び出してから、上の作業をおこなってください(SciFinder-nでは「.akx」ファイルを読み込むことはできません)。
-
-
2020/11/2
卒論応援キャンペーンを実施中です。
-
「本の探し方がわからない」「雑誌や新聞からテーマに関する記事を集めたい」「必要な本が図書館にない」・・・大丈夫です。
大学に来ている学生はもちろん、コロナ禍で思うように来られない学生に対しても、資料探しの専門家である図書館司書がいつでも、オンラインでも、資料探しの相談にのっています。
-
特に以下の期間は、卒論の追い込みにかかっている学生へ向けて相談受付キャンペーン中。
質問して解決すること、知って得することがきっとあります。
まずは、カウンターもしくはオンラインで相談してみてください。
-
キャンペーン期間 |
|
受付窓口 |
- 図書館1階カウンター
- 電話・メール・フォーム・Zoomでも相談できます(オンライン窓口)
|
-
-
-
2020/10/13
教員おすすめ図書の小冊子(2020年度版)ができました。
-
-
チャンプは「大学ビブリオバトル オンライン大会」に進出します
-
-
2020/10/1
図書館・教務課共催 研究倫理講演会をオンライン開催します。
-
演題 |
- 図書館・教務課共催研究倫理講演会(著作権も含めて)
- 「研究と論文と不正」
|
講師 |
|
日時 |
- 【1回目】
- 2020年10月13日(火) 16:50開始
- 対象 : (自然系)大学院生
- 【2回目】
- 2020年12月23日(水) 15:20開始
- 対象 : 学部生、(社会系)大学院生
- 1回目と2回目は同じ内容です。
- 対象外の回でも参加できます。
|
開催方法 |
|
対象 |
|
申込先 |
|
申込期限 |
|
-
-
2020/10/1
化学科・薬学部向けデータベース利用講習会をオンライン開催します。
-
日時 |
- 時間は各回15:20~16:40です。
- 【JoVE】
- 2020年10月8日(木)
-
実験を学習できるビデオ学術誌です。
- 【医中誌Web】
- 2020年11月11日(水)
-
国内の医学文献情報を探せます。
- 【メディカルオンライン】
- 2020年11月18日(水)
-
国内の医学文献情報を探して読めます。
- 【JDreamIII】
- 2020年12月2日(水)
-
医・薬・科学文献をまとめて探せます。
- 【SciFinder】
- 2020年12月9日(水)
-
化学物質文献検索の基本データベースです。
- 【Scopus、Mendeley】
- 2021年1月13日(水)
-
Scopusは世界最大級の抄録・引用文献データベースです。
学術文献管理ツールのMendeleyも紹介します。
|
開催方法 |
|
対象 |
|
申込先 |
|
申込期限 |
|
-
-
2020/7/27
夏期図書館業務について
-
短縮開館 |
- 期間: 8月1日(土)~9月19日(土)
- 開館時間: 9:00~17:00
- 9月21日(月)以降の開館時間は未定です。
-
紀尾井町分室は臨時休館中です。
今後の予定は確定次第、図書館ホームページにてお知らせします。
|
休館日 |
-
8月11日(火)~9月6日(月)
※8月22日はオープンキャンパスのため開館します。
- 9月22日(火)
-
毎週日曜
※8月2日、8月9日は前期末・中間試験のため開館します。
|
休館中のサービス |
こちらの詳細をご確認ください。
|
-
-
2020/7/12
「全国大学ビブリオバトル2020 予選会 城西大学」を開催します。
全国大会予選会バトラー(発表者)募集!
-
ビブリオバトルは、制限時間5分間でおすすめの本を紹介しあう書評ゲーム。
観客は一番読みたくなった本に投票し、「チャンプ本」を決めます。
-
現在、全国の大学生が出場する大会「全国大学ビブリオバトル2020」の予選会発表者を募集しています。
今年度はオンラインにて開催します。
-
昨年の大会では、3名の城西大学学生が関東地区決戦へ進出しました。
初心者も、出場常連者も、知的書評合戦に参加して好きな本について語りましょう!
-
10月7日(水)開催。詳しくは専用ページをご覧ください
-
-
2020/7/1
学生選書2020 - 学生アドバイザーが「電子図書館LibrariE」で選んだおすすめ本70冊
学生が選んだ本を借りてみよう
- 6月4~19日の期間、学生自身が図書館で購入する図書を選べる「学生選書2020」を行いました。
- 通常は参加希望者を募って行う学生選書ですが、今回は新型コロナウイルス感染症対応のため、皆さんの代表者として図書館学生アドバイザーが選書しました。
-
選ばれた図書は「電子図書館LibrariE(ライブラリエ)」で借りられます。
- 14名のアドバイザーが、自身の専門分野にとらわれず、様々なジャンルから5冊ずつ選書しました。
- 図書を通じた学生アドバイザーとの交流を、ぜひ楽しんでください。
-
-
2020/5/15
図書館の取り組み(TOSHOKAN QUEST)が国立国会図書館の情報サイトで紹介されました。
-
-
2020/5/14
図書館の蔵書資料がテレビで紹介されます。
-
水田記念図書館の蔵書資料である漢方古書『魚鑑』が、以下の番組で紹介されます。
ぜひご覧ください。
-
-
-
2020/5/11
TOSHOKAN QUESTができました。
RPGゲームで図書館を冒険してみよう
-
-
2020/5/1
教員の方へ
-
-
2020/4/24
学生の方・学外の方へ
利用パンフレットを掲載しました
-
-
2020/4/22
学生の方へ
-
-
2020/4/6
教員の方へ
-
-
2020/4/3
新規導入データベースのご案内
「都道府県統計書データベース」が利用できるようになりました
-
http://j-dac.jp/RISA
-
丸善雄松堂刊行のマイクロフィルム「都道府県統計書集成 戦後編」を収録したデータベースです。
各都道府県が毎年刊行した統計書の戦後分(1945年~1972年)を検索・閲覧することができます。
-
- 詳細
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う無償公開について
-