図書館からのお知らせ

2025/7/1
大学夏期休業期間の利用、および坂戸本館工事に伴う長期休館について

大学夏期休業期間 7月30日(水)~9月28日(日)は以下の対応となります

  • 坂戸本館
  • 長期貸出
    • 7月8日(火)~7月29日(火)
    • 図書(シラバス掲載図書除く)は長期貸出扱いとなります。
    • 対象者:学部1~3年生、別科生、科目等履修生
      返却日:一律10月6日(月)
    工事に伴う
    長期休館
  • 紀尾井町分室
  • 長期貸出
    • 7月8日(火)~9月19日(金)
    • 図書(シラバス掲載図書除く)は長期貸出扱いとなります。
    • 対象者:学部1~3年生、別科生、科目等履修生
      返却日:一律10月6日(月)
    開館予定
2025/7/1
試験期間の利用について

試験期間 7月17日(木)~9月4日(木)(春学期末試験2週間前~追再試験終了日)

  • 坂戸本館
  • シラバス
    掲載図書の
    貸出停止
    • 7月3日(木)~7月29日(火)
    • 本試験の開始2週間前より、シラバス掲載図書は貸出を停止します。
    • ※坂戸本館は7月30日(水)~9月28日(日)の期間、館内工事のため休館となります(詳細)。
    早朝開館
    • 7月3日(木)~7月29日(火)
    • 平日は通常より30分早く8:30に開館します。 試験学習に図書館をご活用ください。
  • ※学外者の方のご利用につきまして
    7月10日(木)~7月29日(火)は、できるだけ平日の日中を避けてご来館いただくよう、ご協力をお願いいたします。
  • 紀尾井町分室
  • シラバス
    掲載図書の
    貸出停止
    • 7月3日(木)~7月29日(火)
    • 8月25日(月)~9月4日(木)
    • 試験(本試験、追再試験)の開始2週間前より、シラバス掲載図書は貸出を停止します。
      ※8月9日(土)~8月24日(日)は夏季休館期間となります(開館カレンダー)。
2025/6/27
学生アドバイザー企画
第29回ライブラリーラウンジ
「ロコモティブシンドロームと筋肉の理解」を開催しました。
アドバイザー専用ページ ラウンジ専用ページ
  • 6月19日(木)、第29回ライブラリーラウンジを開催し、学生、教職員合わせて21名が参加しました。 ライブラリーラウンジは学部間の交流を目的として、学生アドバイザーが企画しているイベントです。
  • 今回は、ロコモティブシンドローム防止の研究をされている経営学部教授・石倉恵介先生を講師にお招きしました。 ロコモティブシンドロームとは、筋肉や運動能力が低下し、日常生活に支障をきたす症状です。 参加者は先生の指導のもと、体力テストを行って自分の筋力を知り、実生活に役立つトレーニング方法などを学びました。
  • 関連図書を1階で展示しています(紹介図書一覧)。 今回参加できなかった方も、ぜひご覧ください。
  • 開催日時 2025年6月19日(木)4限
    会場 坂戸キャンパス体育館 格技室 1
    講師 城西大学経営学部教授 石倉恵介 先生
    司会 学生アドバイザー
    参加者 21名
  • 今回のラウンジの様子は、大学からのお知らせでも紹介されています。
2025/6/24
学生アドバイザー主催
七夕イベントを実施しています。 アドバイザー専用ページ

2025年6月23日(月)~7月7日(月)

  • 図書館で七夕を楽しみませんか。 学生アドバイザーが皆さんのために用意しました。
    ご参加をお待ちしています。
  • 「短冊」を図書館入口に筆記用具とともに置いています。 今年の願いごとを書いて吊り下げてください。
    館内では、恋の運勢とともに、あなたにピッタリな本に出会える「恋みくじ」を用意しています。
2025/6/23
「夏の福袋」を実施しています。

先着11名限定

  • 図書館3階で、「夏の福袋」を実施中です。 袋の中には本が2冊ずつ入っています。
  • キーワードを手がかりに好きな袋を選んでください。 何の本かは借りてからのお楽しみです。
    限定11袋ですので、お早めにどうぞ。 貸出場所は通常どおりカウンターです。
2025/6/20
学生選書「ブックハント2025 Part1」でリクエストされた電子ブック94冊を購入しました。 ブックハント専用ページ
  • 5月19日(月)~28日(水)の期間、学生選書「ブックハント2025 Part1」を開催しました。 今回は、「電子図書館LibrariE(ライブラリエ)」で読める電子ブックを選んでもらいました。
    ※5月19~28日:オンライン / 5月28日:坂戸本館1階特設スペースで実施。
  • 選書された電子ブック94冊を、選んだ学生のコメント、学生アドバイザーの選書POPとともに、1階で紹介しています。 同じ学生の視点から選ばれた本を、ぜひお楽しみください。 なお冊子体で所蔵している本も一緒に展示しています。
2025/6/12
1階展示
城西短期大学 田渕先生「プレゼンテーション演習」連携
「沼においでよ 私の推し紹介」を実施しています。 コラボ展示ページ

図書館 × 授業コラボ展示

  • 城西短期大学 田渕敬光先生「プレゼンテーション演習」とのコラボ展示を、1階ブラウジングコーナーにて実施しています。 学生が自らの「推し」を紹介するために作成したプレゼン資料とともに、関連書籍を紹介しています。
  • ※関連書籍は、学生の推しテーマを参考に図書館で選書しました。
  • 展示について
    城西短期大学 ビジネス総合学科 准教授 田渕 敬光
    短大最後の年に、『プレゼンテーション演習』の成果を図書館とのコラボ展示で紹介でき、大変光栄です。 一方で、本展示が今後の履修者増加には直結しないことを思うと、いささか残念でもあります。
    最初は人前で話すことに抵抗を感じていた学生たちも、最後は堂々と人前で話せるようになりました。 最終課題「推し紹介」の熱量を、展示スライドから感じ取っていただければ幸いです。

  • 展示に対してシールで「いいね!」ができますので、ぜひ見に来てください。
2025/6/12
現代政策学部 卒業生のコーヒーショップが出店しました(図書館 × 卒業生コラボ展示 実施中) コラボ展示ページ
  • 現代政策学部卒業生で「百福豆珈琲武州長瀬店」の店長をされている村中さんとのコラボ展示を、図書館1階で実施しています。
    6月6日(金)には、村中さんが図書館前でコーヒーショップを出店され、大好評でした。
  • コラボ展示は、坂戸本館1階にて実施中です。 ぜひご覧ください。
2025/5/30
1階展示
現代政策学部 卒業生連携
「キャンパスに香る珈琲の時間」を実施します。 コラボ展示ページ

図書館 × 卒業生コラボ展示

  • 現代政策学部卒業生で、現在「百福豆珈琲武州長瀬店」の店長をされている村中さんとのコラボ展示を実施します。
  • 在学中、図書館企画のビブリオバトルでチャンプ本を獲得した村中さんがおすすめする図書を、 6/3(火) 6/6(金)10:30~15:30に図書館前で出店するコーヒーショップと図書館で紹介します。 ぜひ足をお運びください。日程変更しました[6/2]
  • 展示について
    現代政策学部卒業生百福豆珈琲 武州長瀬店 店長
    村中 皓
    学生時代を振り返ると、「もっと○○すればよかった」と思う事が沢山あります。 その一つが読書です。読書は自分とは異なる視点に触れられます。 心に余白を生み、新たな視点を与え、自身の可能性を広げてくれます。
    「本と珈琲」を通じて、かつての自分のような学生に届きますように。
    ※おとなり舎代表。城西大学 現代政策学部 庭田ゼミナール2023年度卒業。 現在は百福豆珈琲 武州長瀬店の業務委託を受け、店舗運営をしています。
  • 出店は、天候により日程延期の場合があります。予めご了承ください。
    展示は坂戸本館1階で行い、6/6以降も実施します。
2025/5/26
学生アドバイザー企画
第29回ライブラリーラウンジ
「ロコモティブシンドロームと筋肉の理解」を開催します。 アドバイザー専用ページ

2025年6月19日(木)4限 15:40~17:25

  • 経営学部教授による講座で、超手軽な筋トレ方法を教えます。
  • 詳細ページ
2025/5/22
「卒論応援キャンペーン2025 Part1」を実施しています。

2025年5月22日(木)~7月29日(火)

  • 「本の探し方がわからない」「雑誌や新聞からテーマに関する記事を集めたい」 「必要な本が図書館にない」…大丈夫です。 図書館のカウンターには資料探しの専門家である司書がいて、いつでも資料の相談ができます。 質問して解決すること、知って得することがきっとあります。
  • まずは相談してみよう
2025/4/30
学生選書「ブックハント2025 Part1」を実施します。

2025年5月19日(月)~28日(水)

  • いつでもどこでも読める電子ブックを選べるチャンスです。
  • 事前申込は不要です。 お気軽にご参加ください。
  • 詳細ページ
2025/4/30
学生アドバイザー
2025年度のアドバイザーが決まりました。 アドバイザー専用ページ

皆さんの学習を支援します

  • 4月24日(木)、今年度の学生アドバイザーの委嘱状授与式を行いました。
    今年度は20名で活動する予定です。
  • 学生アドバイザーとは、「学生が学生に相談できる」制度です。
    教員の推薦を受けた学生が図書館長より委嘱を受けて、館内相談席に常駐しています。
  • メンバーなど詳しくは、アドバイザー専用ページをご覧ください。
2025/4/28
図書館・学長室学務課(研究支援)共催 研究倫理講演会(著作権も含めて)
「研究と論文と不正」をオンライン開催します。

2025年6月3日(火)5限 17:35~19:20

  • 学術に関わる文章(レポート・論文)を書く場合には、“研究倫理”に従う必要があります。
    コピペや捏造といった、研究倫理に反する行為の問題点について、事例を交ぜながら専門講師が解説します。
    ぜひご参加ください。
  • 講師
    • 学術情報XML推進協議会理事
    • 時実 象一 氏
  • 申込みはこちら
2025/4/28
新聞・雑誌記事をレポートに活用!「日経テレコン」・「日経BP記事検索サービス」講習会をオンライン開催します。

2025年5月22日(木)2限 11:10~12:55

  • 新聞・雑誌記事データベース「日経テレコン」「日経BP記事検索サービス」の使い方と活用の仕方がわかる講習会です。
    • 日経テレコン:日経新聞の記事に加えて、企業情報も簡単に入手できます。
    • 日経BP記事検索サービス:日経BP社発行の雑誌を検索、閲覧できます。
  • 講師
    • 日経メディアマーケティング専門講師
    対象
    • 本学在学生、教職員
    開催方法
    • オンライン
    • ※Zoomを使用しての受講となります。
    申込先
    • 参加ご希望の方はフォームよりお申込みください。
    • 申込フォーム
    • ※大学アドレス(@josai.ac.jp)でログインしてください。
    申込期限
    • 2025年5月19日(月)
2025/4/16
学生アドバイザー
在学生主催オリエンテーションを開催しました。 アドバイザー専用ページ
  • 4月10日(木)23号館1階にて、在学生が中心となった新入生向けオリエンテーション企画「せっかくなら大学をフル活用!~城西大学を「使い倒した」センパイたちの話を聞こう~」が開催され、約60名が参加しました。
  • 図書館学生アドバイザーのほか、地域連携センター、国際教育センターJIST、アーツ・イン・エデュケーションにおいて活動している現役の城西生が、それぞれの取り組み、活動のきっかけ、自身が成長できたことなどをインタビュー形式で発表しました。
  • また、キャリアサポートセンターからは「ガクチカ」として、大学生活を充実させるために大切な学業以外での人との関りについて話がありました。
  • 終了後には「他団体と合同でオリエンテーションという大きなイベントを開催できて良い経験となった」という発表学生の声もあり、新入生にとってはもちろん、参加した在学生にとっても有意義な時間となったようです。
  • リハーサルの様子
    東京めいらく様からご提供いただいたアサイードリンクを参加者へプレゼントしました。
  • 発表者の皆さん
    ご参加いただいた新入生の皆さんと。
2025/4/14
2024年度地域相互協力図書館 合同研修会を開催しました。
  • 城西大学水田記念図書館は6館の近隣公共図書館(坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、日高市、飯能市)と提携・相互協力し、合同主催公開講座や合同研修会などを行っています。
  • 3月6日(木)、当館7階ラーニングコモンズにて合同研修会を開催し、10名が参加しました。 「これからの図書館サービス」をテーマとして、各館の利用状況や取組事例などを基に、意見交換を行いました。
2025/4/7
レファレンス協同データベース企画協力員賞を受賞しました。

企画協力員賞受賞