利用案内(フロアガイド)
- ※1・7・8階はラーニングコモンズフロア
-
1階 フロアマップ
-
カウンター、
学生アドバイザー席カウンターには司書が常駐し、貸出返却のほか、資料相談に応じます。
学習支援をする学生アドバイザーもいます。ワークラウンジエリア 69席 ブラウジングエリア 13席 グループワークエリア 30席 カフェテラスエリア 25席 設置PC 6台 貸出ノートPC 10台 教員おすすめ図書コーナー 教員が選んだ「学生に読んでもらいたい本」を置いています。 COMICUL(こみかる) 教育・研究用に選書された漫画を設置したコーナーです。 文学賞コーナー 芥川賞、直木賞をはじめ、日本の主要な文学賞の受賞作を集めています。 展示コーナー 企画展示、ミニ展示、漢方古書資料展示 雑誌コーナー 新着の和雑誌と洋雑誌が分野別、タイトル順に並んでいます。
バックナンバーは、積層書庫にあります。 -
-
アクティブラーニングにご利用いただけます。
カフェテラスエリアでは、軽食をお取りいただくことができます。
-
-
2階 フロアマップ
-
閲覧席 241席 視聴覚室 54席(プロジェクター1機、各種AV機器) 就職支援図書コーナー 業界研究、企業研究に役立つ資料、自己分析、SPI、面接の対策本などを置いています。 闘病記文庫 闘病記を集め、病気ごとに分類して配架しています。 -
-
-
3階 フロアマップ
-
学生アドバイザー席 学生アドバイザーが、学生の学習支援を行います。 閲覧席 71席 個人閲覧室 2室(各1席) グループ学習室 30席(プロジェクター1機、各種AV機器) PC 22台 シラバスルーム シラバス(講義要覧)掲載の教科書を置いています。 留学生支援図書 日本文化を学ぶための本を集めています。 -
-
-
4階 フロアマップ学内者専用フロア
-
閲覧席 32席 -
-
-
5階 フロアマップ学内者専用フロア
-
閲覧席 72席 -
-
-
6階 フロアマップ学内者専用フロア
-
グループ学習室 A室 18席 B室 48席(プロジェクター1機) C室 6席 D室 24席(プロジェクター1機) -
-
-
7階(ラーニングコモンズ) フロアマップ学内者専用フロア
-
オープンエリア 45席(プロジェクター1機、各種AV機器) 電子黒板1台 プレゼンテーションエリア 31席(プロジェクター1機、各種AV機器) 学生アドバイザー席 学生アドバイザーが、学生の学習支援を行います。 -
- アクティブラーニングにご利用いただけます。
-
-
8階(ラーニングコモンズ) フロアマップ学内者専用フロア
-
グループワークエリア 27席(プロジェクター1機、電子黒板1台) パーソナルワークエリア 32席 -
- アクティブラーニングにご利用いただけます。
-
-
9階 フロアマップ利用可能時間
-
閲覧席 125席 -
-
-
積層書庫 フロアマップ3階より自由に入庫できます
-
1階 貴重書、コレクションなどを置いています。
資料の出納は図書館員が行います。2階 人文・社会系の洋図書を置いています。 M3階 人文・社会系の製本和洋雑誌を置いています。 3階 自然系の製本洋雑誌を置いています。 M4階 以下の資料を置いています。 - 自然系の洋図書、製本和雑誌
- 情報系の製本雑誌
- 人文・社会系の製本雑誌(金融・統計類、判例関係ほか)
- 新聞バックナンバー
-
-
-
数学図書室23号館5階



