城西大学 水田記念図書館

データベース集  >
【 目的別 】 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む

該当件数:20件

一覧表示件数:

Annual Reviews 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英語
分野 自然科学全般
内容 Annual Reviews提供。
■自然科学各分野の下記タイトルにつき、いずれも初号(継続前誌含む)より閲覧できます。

Annual review of physical chemistry ISSN 1545-1593
Annual review of physiology ISSN 1545-1585
Annual review of biochemistry ISSN 1545-4509
Annual review of microbiology ISSN 1545-3251
Annual review of genetics ISSN 1545-2948
Annual review of plant biology ISSN 1545-2123
Annual review of pharmacology and toxicology ISSN 1545-4304
Annual review of immunology ISSN 1545-3278

CLOCKSS

目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英語
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 城西大学水田記念図書館はCLOCKSSの参加図書館です。

■ CLOCKSS(Controlled Lots of Copies Keep Stuff Safe)は、全世界の研究者のためにデジタル資源(Webベースの学術文献等)の長期保存を実現することを目的とし、アーカイブとそれを運営するコミュニティを構築して、コンテンツが出版社から提供されなくなった場合にアーカイブ上のコンテンツを広く利用できるようにするなどの取り組みを行っています。
■ CLOCKSSの事業は出版社と図書館との協働で成り立っており、世界の学術コミュニティで責任を分担・共有するように設計されています。運営においては、出版社と図書館が同等の権利を持っています。
■ 大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)は、CLOCKSSの理念と活動を日本に広めるためのアドボカシー活動を行っています。また、コンソーシアムとして協議・交渉を行う相手である出版社やベンダーへ、CLOCKSSへの参加を促しています。

■ 構築しているアーカイブは「ダーク・アーカイブ」と呼ばれるもので、通常はそこに保存されているコンテンツへのアクセスはできません。しかし、出版社から何等かの理由(出版社によるデータの保持自体が困難になった場合など)で提供されなくなったコンテンツがあれば、それを永久に利用できるようにクリエイティブコモンズライセンスを付与し、インターネットにアクセス可能な全ての研究者へ無償で公開しています。
現在公開されているコンテンツ(Triggerd Content)

※■部分はJUSTICEサイトより引用(CLOCKSSについて詳細が掲載されています)。

CNKI(中国知網) 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英・中
分野 政治 / 法学
内容 ■ 中国学術情報データベース(CNKI:China National Knowledge Infrastructure)は、中国の総合的な学術情報データベースで、学術雑誌、重要新聞、博士・学位論文、重要学術会議論文などの各種データベー スを収録しています。

■ 収録物のうち、「政治・軍事・法律分野(G分類)」の、1994年以降「学术期刊(Academic Journal)」を購読しています。
分類一覧
タイトルリストエクセル(G分類をピックアップしてあります)、

■ 検索時に「分類号(Classification Code)」で「分類番号」を入れて検索することができます(ヒット件数が0件の分類もあります)。政治・軍事・法律は「G」のみで検索すると出てきます。
■ 雑誌名で検索する場合は「文献来源(Literature Source Source)」を選択してください。

■ 各言語トップ画面: 中国語簡体字中国語繁体字英語
■ 利用ガイド: 日本語中国語簡体字中国語繁体字英語

dマガジン for Biz

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 日本語
分野 大衆文化
内容 NTTコミュニケーションズ提供。
■ 人気雑誌の最新号1,400誌以上、最大過去1年分のバックナンバー含め3,300冊以上を読めるサービスです。
■ ファッション、ライフスタイル、週刊誌、ビジネス、エンタメ、趣味、グルメ、スポーツなど幅広い分野の雑誌を収録しています。
配信雑誌一覧

■ アプリをインストールのうえ、図書館内(坂戸キャンパス)で学内Wi-Fiに接続して使えます。
Google Playでダウンロード
App Storeでダウンロード

HighWire

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英語
分野 自然科学全般
内容 米国スタンフォード大学図書館運営。
■ 主にSTM(Science,Technology,Medicine/科学・技術・医学)系重要誌(学協会・大学出版誌が中心)のオンライン版を各学協会・出版社に代ってコンテンツを提供しています。人文学、社会科学系のタイトルもあります。

■ 論文の接続先は、ジャーナルにより異なります。購読ジャーナルは全文アクセス可能。また期間限定で全文を一般公開中のタイトルもあり、また多くのタイトルは、刊行一年程度経過後の号が無料で公開されています。
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 日・英
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 NII(国立情報学研究所)提供。
■ 日本の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報(学術雑誌論文、学位論文、研究紀要、研究報告書等)を横断的に検索できます。NIIは、各機関の学術機関リポジトリ運営責任者からの申込に基づき、学術機関リポジトリのメタデータを収集しています。

■ IRDBからは、各機関リポジトリおよびNII内の他サービスにリンクされています。各機関リポジトリ内のコンテンツは原則として無料ですが、リンク先によって有料の場合もあります。
■ 城西大学機関リポジトリ「JURA」も登録されています。

J-STAGE

目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 日・英
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 JST(科学技術振興機構)提供。
■ 日本国内の科学技術情報関係の電子ジャーナル発行を支援するシステム。J-STAGE上で公開されている論文は、ChemPort、PubMed、CrossRefを経由し、海外の様々な電子ジャーナルサイト上の論文と相互にリンクされます。

■ 19世紀までさかのぼる貴重な論文を含め、JSTが支援する学協会が発行している学会誌、論文誌を電子化したものに全文アクセス可能です。

JSTOR 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英語
分野 統計・統計学 / 数学
内容 JSTOR(米国非営利団体)提供。
■ JSTORは、コア学術雑誌のアーカイブを作成、そのアクセス向上を使命としています。

■ 下記購読コレクションに全文アクセス可能です。
□「Mathematics & Statistics Archive Collection(数学・統計分野)」50タイトル
□「Arts & Science Archive collection」137タイトル

■ 「丸印に×マーク」のある資料は非購読タイトルです。
■ 購読タイトルのうち、「Published Date」とある年範囲の分を閲覧できます。「External Content」とある範囲はJSTOR以外のサイトでの閲覧になり、アクセス可否は契約状況によります。

■ 米国で1923年以前に出版、および他地域で1870年以前に出版されたもの(Early Journal Content)はフリーアクセスです。芸術、人文学、経済学、政治、数学分野など(200誌・50万件以上)。

JURA城西大学機関リポジトリ

目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 日・英
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 城西大学提供。
■ 城西大学が運営する機関リポジトリ(JURA:Josai University Repository of Academia)。学内の教育・研究成果を収集し、電子媒体で蓄積・保存し、ネットワークを通じて公開・発信します。城西大学のアーカイブとして未来に残す、「電子的な保存庫」です。

■ 城西大学における教育研究活動等の成果物を閲覧できます。キーワード検索、著者名検索、ジャンル検索などが可能です。

■ 下記を収録。
□ 学術雑誌掲載論文、紀要、博士論文、研究報告書(ワーキングペーパー、科学研究費補助金成果報告書など)、会議資料、教材、図書など。
□ 報告書、本学の沿革資料、広報資料、貴重資料など。

Jxiv(ジェイカイブ)

目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 日・英
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 JST(科学技術振興機構)提供。
■ 自然科学・人文学・社会科学、学際科学を含むすべての研究分野の査読前論文(プレプリント)を投稿・公開・閲覧できる、国内初のプレプリントサーバーです。
■ 公開されたプレプリントはオープンアクセスのコンテンツとして、著者が定めた条件の下で二次利用(複製、転載等)が可能です。

■ 利用上の注意:プレプリントは専門家の査読を経ていない、正誤・可否が確認されていない論文です。左記を認識したうえで、自己の責任において閲覧・利用してください。
利用規約利用ガイド

Nikkei Asia 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む / 企業情報を探す
言語 英語
分野 時事・ニュース
内容 日経メディアマーケティング提供。
■ Nikkei Asiaは、2011年にアジア報道に特化した英文メディア(Nikkei Asian Review)として創刊し、購読者は160を超える国や地域に広がっています。
■ 世界37拠点近くに広がる日本経済新聞社の海外取材網から届けられる、アジアの経済、ビジネス、テクノロジーや政治に関する洞察に満ちたニュース、分析記事が収録されています。

■ 収録コンテンツ
□ ニュースの裏側を解説した記事や、注目を集める政治家や経営者のインタビュー。
□ 外部識者による、コラム、解説記事。
□ アジアの計11カ国・地域の主要企業から日本経済新聞社が選んだ約300社の有力上場企業のニュースや、企業プロフィル、財務情報。
□ 企業の決算情報やマーケット情報、経済統計など日本関連のニュース。

■ 利用ガイド
日本語版英語版
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 日・英
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 NII(国立情報学研究所)提供。
■ 大学図書館コンソーシアム等で契約した電子ジャーナルコンテンツについて、安定的・継続的にアーカイブし、契約機関に提供しています。搭載各社の電子ジャーナルの横断検索が可能ですが、本文の利用は購読ジャーナルのみとなります。

■ 書誌、抄録まではすべてフリーアクセス。購読電子ジャーナルには、学内PCより全文アクセス可能。提供誌は下記(うち購読対象はSpringerとOxford)。
□ Springer Science+Business Media (約1120誌、1847~1996年)
□ Kluwer Academic Publishing (約800誌、1997~2005年)
□ Oxford University Press (約140誌、1849~1995年。約200誌、1996~2003年)
□ IEEE/CS (1988年~)

≪人文社会科学系コレクション≫
人文社会科学系コレクションとして、18世紀英国議会文書(18c HCPP)、19世紀・20世紀英国下院議会文書(19/20c HCPP)、ゴールドスミス・クレス文庫(MOMW-Ⅰ)を収録しています。

Project euclid

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英語
分野 統計・統計学 / 数学
内容 コーネル大学図書館、デューク大学出版局 共同運営。
■ 数学・統計学分野のオンライン出版プラットフォームです。Project Euclidは、雑誌論文のプラットフォームとして、理論応用数学分野における学術コミュニケーションの推進を使命としています。

■ 購読誌、オープンアクセス誌に全文アクセス可能。また大半のジャーナルは、数年経過したバックナンバーがオープンアクセスとなります(「Open access」とあるもの=オープンアクセス。「Partially open」=一定の巻号はオープンアクセス。「Subscribers only」=購読誌 )。

■ 「MathJax」機能により、一部のタイトルについては、数式を紙と同様に(LaTeXやMathMLのように)表示できます。

ScienceDirect(Journals) 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英語
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 Elsevier社提供。
■ エルゼビア発行の科学・技術・医学・社会科学分野の雑誌と、レファレンスブックなどを収録。

■ 1995年以降のほぼ全てのジャーナルに全文アクセス可能。「Methods in Enzymology」などのブックシリーズおよびレファレンスブックも利用できます。通常検索による抄録まではフリー。イメージ検索(対象を図・表・動画に限定した検索。ページ上部の検索窓でImagesを選択)や本文は学内PCもしくはリモートアクセスからのみ。

■ ユーザ名を取得(右上のSign inメニューで取得)すると、メールアラートなどが使えるようになります。
利用ガイド・オンライン講習会・サポートするブラウザ(FAQ)
参考資料(文献タイプについて)

SpringerLink(Journals) 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英・独
分野 自然科学全般 / 経済学・経営学 / 統計・統計学 / 数学
内容 SpringerNature社提供。
■ SpringerLinkでは、購読資料に学内PCより全文アクセス可能。抄録や目次、オープンアクセス論文は学外可。
■ 購読資料の一覧を見るには、読みたい分野などを選んだ上で、"Include preview-only Content"のチェックを外して下さい。チェックを付けると、非購読資料(黄鍵マークのあるもの)も選択され、それらは"Look inside"から一部分を読めます。
□ 購読ジャーナル :
  ・Springer発行ジャーナル
   (バックファイル~1999年を含む)
   ※1999年以前に刊行されたSpringerのジャーナルが初号から全て電子化されています。
  ・Palgrave Macmillan Journals
□ 購読ブック :
  ・分野別コレクション
   - Mathematics & Statistics(1929年~)
   ※Springer eBook Collection(2005年~)とSpringer Book Archive(1929~2004年)を購入。数学・統計分野について1929年からカレント分まで、英語書籍を閲覧できます。
  ・ブックシリーズ
   - Lecture Notes in Mathematics(1997年~)

Wanfang Data (万方数据) 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 中国語
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 Wanfang DataCompany提供。
■ 中国各分野の学術雑誌、学位論文、学会報告の記事、論文を収録した、学術文献データベースです。

■ 上部メニュー
□「学术论文」:以下3分野(全文ダウンロード可)を含む全資料の横断検索。3分野以外は書誌情報・アブストラクトのみ閲覧可能(全文は不可)な場合があります。
□「期刊」:学術雑誌
□「学位」:学位論文
□「会议」:学会報告

利用ガイド

Wiley Online Library 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 図書を探す / 図書(電子ブック)を読む / 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む
言語 英語
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 Wiley社提供。
■ Wileyは、STM(科学・技術・医学)およびScholarly(学術)を専門に扱っています。書籍に加えて、査読を経た学術ジャーナル(半数以上が、各専門分野を代表する学協会との共同出版)を発行。これらを「Wiley Online Library」にて閲覧することができます。
■ また、EBM情報データベースCochrane Libraryと連動しています。

■ 購読資料およびフリーのものに全文アクセス可能です。
ジャーナル一覧
ブック一覧
ブックシリーズ一覧
レファレンスワーク一覧

■ ピックアップ
「Annals of the New York Academy of Sciences」: 初号(1824年)より閲覧可。
「Advances in Chemical Physics」: Vol.159(2016年)以降、閲覧可。Vol.158(2015年)以前のものは、一部巻号を除き継続図書として冊子体を所蔵。
「Annals of the New York Academy of Sciences」: 初号(1824年)より閲覧可。
「Chemical analysis」: Vol.184(2016年)以降、閲覧可。Vol.183(2015年)以前のものは、一部巻号を除き継続図書として冊子体を所蔵。
「Organic Reactions」: Vol.1(1942年)以降、閲覧可。
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む / 企業情報を探す
言語 日本語
分野 経済学・経営学
内容 東洋経済新報社提供。
■ 「週刊東洋経済」「一橋ビジネスレビュー」など東洋経済新報社が発行する主要雑誌ほか、企業の財務状況・採用・海外進出・グループ・株主などの情報を得るのに便利なツールです。就活に特化したメニューもあります。
■ 「就職四季報」は採用校実績での絞り込みも可能です(機能ガイド)。

■ 下記を収録しています。
□ 週刊東洋経済(平成9年(1997年)1月4日5395号~最新号)
□ 一橋ビジネスレビュー、金融ビジネス、Think!、オール投資
□ 会社四季報業界地図、会社四季報、就職四季報、役員四季報、統計月報
□ 海外進出企業総覧、日本の企業グループ、外資系企業総覧、CSR企業総覧 ほか
■ 開始巻号はコンテンツによります。収録情報

■ 「東洋経済新報」(現「週刊東洋経済」)の明治28年(1895年)創刊号から平成27・28年(2015・2016年)12月26日・1月2日6635号までは、東洋経済新報/週刊東洋経済デジタルアーカイブズ(Maruzen eBook Library)にて閲覧可能です。

利用ガイド
記事利用(用途別の利用可否)について

日経BP記事検索サービス 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む / 企業情報を探す
言語 日本語
分野 経済学・経営学 / 医学・薬学 / 食品・栄養
内容 日経BP社提供。
■ 日経BP社などが発行する雑誌記事、企業や官公庁/地方自治体の発表するリリースなどを、オンライン上で検索・閲覧できるサービスです。レポート・卒論資料のほか、就職活動の業界・企業研究、研究分野の動向調査など、様々な用途に活用できます。

■ 「日経ビジネス」をはじめ、日経BP社発行の雑誌本文(ビジネス、コンピュータ、電子、機械、科学、サービス、医療分野など)が収録されています。※図書館で冊子体継続購読中のものも含まれます。

利用ガイド
講習会動画
記事利用(用途別の利用可否)について

メディカルオンライン 学外からはこちら 紀尾井町からはこちら

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用(MyLibrary対応)
  • 制限なし
  • 詳細
目的 雑誌記事・論文を探す / 雑誌記事・論文(電子ジャーナル)を読む / 医薬・食品情報を探す
言語 日本語
分野 生物学・生理学 / 医学・薬学 / 食品・栄養
内容 メテオ社提供。
■ 国内学会・出版社発行の医学、薬学、栄養学など、あらゆる医学関連分野の雑誌文献および和図書(契約書籍)を検索、全文閲覧できます。

■ 主に「文献(文献検索)」、「電子書籍(E-Books)」、「くすり(医薬品検索)」、「プロダクト(医療機器・関連サービス検索)」コンテンツからなります。
■ 文献および書籍の全文は学内PCよりアクセス。文献情報検索、その他コンテンツはフリーアクセスです。
■ 文献全文について、「全文ダウンロード」とあるものはPDFで閲覧できます。「全文FAX送信」は一定期間後でなければPDF配信できない文献です。お使いのFAX番号をご指定下さい(無い方は図書館FAX番号を指定の上、ご連絡下さい)。

■ MYページ登録することにより、下記機能が使えるようになります。
□ 「アラートメール」 自分の専門分野、関心の高い雑誌など、登録した検索条件を使って、該当する文献の配信を知らせてくれます。
□ 「検索条件保存」 よく利用するキーワード、著者名、医薬品名、医療機器名など、自分専用に登録しておけます。
□ 「閲覧履歴」 過去にダウンロードした文献を一覧表示し、その場で再度ダウンロードもできます。

■ 注意
□ 会員規約により、必要外の大量ダウンロードが禁止事項となっています。
□ 同端末から150件/時間を超えるアクセスがあった場合、自動的に該当端末からの利用を最大1時間停止します。これはブラウザの「リンク先読み機能」により、意図しないアクセスが行われた場合にも、同システムにて一時的に利用停止となってしまう場合があります。リンク先読み機能の回避方法は下記の通りです。
【Microsoft Edge】
 [設定]--[詳細設定]を開き、「ページ予測を使って閲覧速度の向上、読み取りビューの改善、全体的な使用感の向上を図る」をオフにしてください。
【Google Chrome】
 [設定]--[詳細設定]を開き、「予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む」をオフにしてください。
【FireFox】
 URL欄に「about:config」と入力してコンフィグ画面を開き、「network.prefetch-next」を「false」にしてください。
利用ガイドE-Books利用ガイド