ソウゴウ キョウイク ギジュツ : キョウイク ヒョウロン ジッセン ケンキュウ ホウドウ カイセツ
総合教育技術 : 教育評論・実践研究・報道解説 / 教育技術連盟編集

巻次年月次 74(3) / 2019.6
ISSN 09110526

 特集記事

  • 巻頭インタビュー 令丈ヒロ子(作家) 登場人物が、子どもの友達になってほしい。一緒に走って、成長していってほしいんです。 / 令丈 ヒロ子 / p.3〜6
  • 児童虐待といじめの実態 虐待、いじめのサインを見逃さない 命を守るために学校が果たすべき役割とは / / p.10〜12
  • 識者インタビュー 学校内外の役割を理解し子どもの安全を最優先に考えて対応する / 川﨑 二三彦 / p.13〜17
  • 識者インタビュー 虐待を本当の意味で「防止」するためには大人の感情教育と啓発が必要 / 島田 妙子 / p.18〜22
  • 識者インタビュー いじめの促進要因(プロモーター)は学校制度そのもの それを変えようとすることが第一歩 / 内藤 朝雄 / p.23〜27
  • 外部とのかかわりを深めながら子どもが身をもって人権について学ぶ : 神奈川県横浜市立白幡小学校 / / p.28〜31
  • 道徳の授業で自尊心や自己肯定感を高め児童主体でいじめのない学校を目指す : 埼玉県蕨市立西小学校 / / p.32〜35
  • いじめ防止授業と相談アプリの導入で早期発見、迅速・的確な対応に努める : 柏市教育委員会 / / p.36〜39
  • 「教職員向け虐待対応マニュアル」を配布 学校と関係機関との連携強化を期待 : 群馬県教育委員会 / / p.40〜43
  • 養護教諭の専門性を十分に生かすには校内のシステムを機能させる必要がある / 後藤 ひとみ / p.44〜47
  • 養護教諭の仕事の重要性を理解したうえで学ぶ機会を与え、育てていく姿勢が大切 / 酒井 多香子 / p.48〜51
  • 養護教諭が保健教育を推進するためには管理職のリーダーシップとフォローが重要 : 愛知県一宮市立南部中学校養護教諭 坂井三代子 / / p.52〜54
  • 「ほっとタイム」の取り組みで全校児童一人一人とつながり、相談のスキルを育成 : 茨城県常陸太田市立世矢小学校養護教諭 浅野明美 / / p.55〜57
  • 菊池省三の学級づくり方程式(58)菊池省三流学校行脚録(その3)保身に走る管理職 / 菊池 省三 / p.74〜77
  • 本音・実感の教育不易論(第27回)「破邪顕正」論と「不破邪」論 : 学び続ける意義と楽しみ / 野口 芳宏 / p.84〜87
  • 学びの共同体の創造(第15回)学びの場と関係と環境をつくる / 佐藤 学 / p.88〜91