ソウゴウ キョウイク ギジュツ : キョウイク ヒョウロン ジッセン ケンキュウ ホウドウ カイセツ
総合教育技術 : 教育評論・実践研究・報道解説 / 教育技術連盟編集

巻次年月次 75(10) / 2020.12
ISSN 09110526

 特集記事

  • 巻頭インタビュー たかまつなな(お笑いジャーナリスト) まずは子どもたちを信じて任せること。それが、社会を「変える」ことにつながる。 / たかまつ なな / p.3〜6
  • 識者インタビュー 重要なのは、ICTを活用することではなく子どもを成長させるためにどう活用するか / 玉置 崇 / p.12〜16
  • 識者インタビュー 教育の進歩にブレーキはかけない 試行錯誤を後押しできるリーダーに / 佐藤 昌宏 / p.17〜21
  • 識者インタビュー 適切なICT環境整備のためにはどんな学びをしたいかというビジョンが重要 / 稲田 友 / p.22〜25
  • ツールの最適な活用法を選択して学習効果の最大化をめざす授業に : 茨城県守谷市立守谷小学校 / / p.26〜29
  • 「使わなくてはならない」ではなく、子どもたちに「必要」だからICTを使う : 埼玉県戸田市立戸田東小学校 / / p.30〜33
  • 「学び方を学ぶ」子どもたちが未来で使えるICT教育の実践 : 東京都渋谷区立笹塚中学校 / / p.34〜37
  • 全児童生徒にタブレット端末を貸与 人口減少下でも質の高い教育を目指す : 熊本県高森町教育委員会 / / p.38〜41
  • 提言&授業例 「消化道徳」から脱却することが重要 オリジナル教材の開発にもぜひ挑戦を / 桃﨑 剛寿 / p.44〜49
  • コロナ禍の今、小中学生が道徳の時間に学ぶべきなのは「公共」である / 寺脇 研 / p.50〜53
  • オリジナル教材を作成した例 自作の物語に込めたのは「三つの願い」 子ども自身が考え、感じることが重要 / 今本 政勝 / p.54〜57
  • 自治体が教材を作成した例 2009年の経験を踏まえ、市が作成した共通の指導教材を使って道徳の授業を実施 : 兵庫県豊岡市立豊岡小学校 / / p.58〜61
  • 菊池省三流「コミュニケーション科」の授業(8)集団のかかわりの中で、個々が育つ : コミュニケーション科カテゴリー 人とのかかわり / 菊池 省三 / p.70〜73
  • 本音・実感の教育不易論(第44回)「教育勅語」再考、再読のすすめ(下)「教育勅語」の真価 / 野口 芳宏 / p.84〜87
  • 学びの共同体の創造(第32回)新型コロナ下で前進する学びの共同体 / 佐藤 学 / p.88〜91
  • 2020年度12月 無料添削つき! 学校管理職試験「論文」講座 / / p.102〜107