ソウゴウ キョウイク ギジュツ : キョウイク ヒョウロン ジッセン ケンキュウ ホウドウ カイセツ
総合教育技術 : 教育評論・実践研究・報道解説 / 教育技術連盟編集

巻次年月次 73(2) / 2018.5
ISSN 09110526

 特集記事

  • 巻頭インタビュー 奥本大三郎(フランス文学者、ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」館長) 子どもは退屈して、空想して、何か好きなものをつかむ。 / 奥本 大三郎 / p.3〜6
  • 識者インタビュー 子どもの目線に立った校内研修で「主体的・対話的で深い学び」に近づく / 田村 学 / p.10〜13
  • 提言インタビュー 学校全体の意識改革を進め、育てたい資質・能力に重点を置いた校内研修に : 独立行政法人教職員支援機構 次世代教育推進センター / / p.14〜19
  • 授業研究での実践から検証し校内研修を通じて改善を重ねる : 埼玉県富士見市立関沢小学校 / / p.20〜23
  • 現場に根差した「主体的・対話的で深い学び」の分析・研究 : 奈良県奈良市立平城小学校 / / p.24〜27
  • 4人組、他教科も交ざる授業研修を実施 「生徒とともに創り上げる授業」を目指す : 千葉県我孫子市立我孫子中学校 / / p.28〜31
  • 授業公開や道徳授業の改善で教員も「主体的・対話的で深い学び」を実感 : 東京都八王子市立楢原中学校 / / p.32〜35
  • 子どもを組織化し、いじめに立ち向かい、解決できる"仲間"に育てる必要がある / 赤坂 真二 / p.40〜43
  • いじめを防ぐには教師がブレない軸を持ち実態に応じ指導に幅を持たせることが重要 / 川上 康則 / p.44〜47
  • 学級経営実践事例 学級のいじめ予防対策は4月がポイントに いじめに向き合い、解決できる指導と実践 / 松山 康成 / p.48〜51
  • 小学校実践事例 「クラス会議」の活動を通して、学級の問題を話し合いで解決できる児童を育む : 愛知県安城市立祥南小学校 / / p.52〜55
  • 学びの共同体の創造(第2回)学びの共同体におけるアートの学び / 佐藤 学 / p.60〜63
  • 菊池省三の学級づくり方程式(45)行脚に学ぶ学校マネジメント11戒(その1)学校の空気は管理職が決める / 菊池 省三 / p.76〜79
  • 本音・実感の教育不易論(第14回)明治天皇と五箇条の御誓文に学ぶ / 野口 芳宏 / p.88〜91