<電子ブック>
ショウガイ ノ アル コドモ・カゾク ト コミュニティ ケア : シガ フシ シンジュウ ジケン オ トオシテ カンガエル
障害のある子ども・家族とコミュニティケア : 滋賀・父子心中事件を通して考える / 黒田学, 渡邉武, 日野・障害児家族心中事件調査団編著
出版者 | 京都 : クリエイツかもがわ |
---|---|
出版者 | 京都 : かもがわ出版 (発売) |
出版年 | 2009.11 |
出版年 | 2009.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 1オンラインリソース |
著者標目 | 黒田, 学(1963-) <クロダ, マナブ> 渡邉, 武(1934-) <ワタナベ, タケシ> 日野・障害児家族心中事件調査団 <ヒノ・ショウガイジ カゾク シンジュウ ジケン チョウサダン> |
件 名 | BSH:心身障害児 BSH:家族 BSH:地域福祉 NDLSH:障害者福祉 -- 日本 全ての件名で検索 |
一般注記 | 引用参考資料: p104 アクセス:WWWによる 福祉先進県を自任する自任する滋賀県で父親と障害のある二人の子どもの無理心中という極めて悲惨な事件が発生しました。私たちは二度とこのような悲惨な事件を発生を発生させないために、何が問題なのかを事実に基づいて究明し、改めてわが国の社会保障や障害者福祉のあり方を問い詰めて、その内容を県民・国民に発信すると同時に、国と行政の公的責任を追及し続けることを決意して「日野・障害児家族心中事件調査団」を結成しました。 障害者自立支援法の廃止から新たな法・制度障害者総合福祉法への提言!行政・支援機関のあり方や具体的な取り組み、関係者、当事者、住民に関わる提言を行う! 父親と障害のある二人の子どもと無理心中という極めて悲惨な事件から、その背景や原因を探り、障害児家族の実態調査も踏まえて、格差社会に加えて障害を伴う困難さ、特別なニーズに対する支援とは何か、コミュニティケアの視点から新たな法・制度に関わる提言をする! |
目次/あらすじ
所蔵情報を非表示
電子ブック | 配架場所 | 資料種別 | 巻 次 | 請求記号 | 状 態 | 予約 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 指定図書 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電子ブック | オンライン | 電子ブック | : electronic bk |
|
Medical Online EBooks |
|
|
電子リソース |
|
EB00214734 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:7回
※2017年9月4日以降