<図書>
ニホン キン・ゲンダイシ ケンキュウ ニュウモン
日本近・現代史研究入門 / 松沢裕作, 高嶋修一編
出版者 | 東京 : 岩波書店 |
---|---|
出版年 | 2022.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xviii, 348p : 挿図 ; 22cm |
著者標目 | 松沢, 裕作 (1976-) <マツザワ, ユウサク> 高嶋, 修一 (1975-) <タカシマ, シュウイチ> 米山, 忠寛 (1979-) <ヨネヤマ, タダヒロ> 若月, 剛史 (1977-) <ワカツキ, ツヨシ> 日向, 祥子 (1977-) <ヒュウガ, ショウコ> 小島, 庸平 (1982-) <コジマ, ヨウヘイ> 藤野, 裕子 (1976-) <フジノ, ユウコ> 原山, 浩介 (1972-) <ハラヤマ, コウスケ> 坂井, 博美 (1975-) <サカイ, ヒロミ> 松山, 恵 (1975-) <マツヤマ, メグミ> 中村, 元 (1977-) <ナカムラ, モト> 竹内, 祐介 (1980-) <タケウチ, ユウスケ> 河野, 有理 (1979-) <コウノ, ユウリ> 野上, 元 (1971-) <ノガミ, ゲン> |
件 名 | BSH:日本 -- 歴史 -- 近代 -- 研究法
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 明治以後 全ての件名で検索 NDLSH:論文作法 NDLSH:日本 -- 歴史 -- 研究・指導 全ての件名で検索 |
内容注記 | 何が悲しくて研究するのか? とりあえずテーマを決める / 松沢裕作, 高嶋修一 [執筆] 先行研究をつくる / 松沢裕作, 高嶋修一 [執筆] 史料とは何か / 松沢裕作, 高嶋修一 [執筆] データベースを使う / 松沢裕作, 高嶋修一 [執筆] 所蔵機関を探して訪ねる / 松沢裕作, 高嶋修一 [執筆] 史料を読む / 松沢裕作, 高嶋修一 [執筆] 目次構成を考える / 松沢裕作, 高嶋修一 [執筆] 書く / 松沢裕作, 高嶋修一 [執筆] 総論 : 研究者たちは何に関心を持ってきたのか / 松沢裕作 [執筆] 総論 : 近代と現代 いまひとたびの時代区分論 / 高嶋修一 [執筆] 政治史1 : 政党政治研究の意義と昭和史研究への課題 / 米山忠寛 [執筆] 政治史2 : 政治史研究の射程の広がり / 若月剛史 [執筆] 経済史 : 経済活動のありようを通して社会の変容を捉える / 日向祥子 [執筆] 農業史 : なぜ地主制が重要だったのか / 小島庸平 [執筆] 民衆史・社会史1 : 「民衆」の歴史叙述 : 明治期の民衆運動を描く / 藤野裕子 [執筆] 民衆史・社会史2 : 「いま」を知るための現代史 / 原山浩介 [執筆] 女性史・ジェンダー史 : 家族・女性運動・性売買を軸として / 坂井博美 [執筆] 都市史1 : 複数の波が生んだ大きな潮流 / 松山恵 [執筆] 都市史2 : 「都市史の自立」とその展開 / 中村元 [執筆] 植民地研究 : 「植民地性」を探究する学問 / 竹内祐介 [執筆] 日本政治思想史 : 用法用量を守って正しくお使いください / 河野有理 [執筆] 歴史社会学 : 歴史学から近くて遠い社会科学 / 野上元 [執筆] 卒論のその先へ |
一般注記 | 文献リスト: 章末 |
目次/あらすじ
所蔵情報を非表示
配架場所 | 資料種別 | 巻 次 | 請求記号 | 状 態 | 予約 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 指定図書 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3F 図書 | 図書 |
|
210.6//Ma93 |
|
|
9784000615617 |
|
|
|
5202308344 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:32回
※2017年9月4日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)