このページのリンク

<図書>
イヤシ ト シテ ノ オンガク : エドキ メイジキ ノ ニホン オンガク リョウホウ シソウシ
「いやし」としての音楽 : 江戸期・明治期の日本音楽療法思想史 / 光平有希著
(日文研叢書 = Nichibunken Japanese studies series)

出版者 京都 : 臨川書店
出版年 2018.9
本文言語 日本語
大きさ 287p : 挿図, 肖像 ; 22cm
著者標目 光平, 有希(1982-) <ミツヒラ, ユウキ>
件 名 BSH:音楽療法 -- 歴史  全ての件名で検索
一般注記 非売品は別書誌<BB26887067>あり
参考文献: p253-265
リストI:江戸期に刊行された養生書: p243-246
リストII:明治期に刊行された養生書・衛生書: p247-249
リストIII:明治後期の新聞・雑誌などに見られる音楽効能説及び音楽療法論: p250-251
目次/あらすじ

所蔵情報を非表示

3F 図書 図書
146.8//Mi63
9784653043683


5201849665

書誌詳細を非表示

データ種別 図書
分 類 NDC8:493.72
NDC9:493.72
NDC10:493.72
書誌ID 2000126826
ISBN 9784653043683
NCID BB2720785X

 類似資料