<図書>
コクサイ ジンケン オ イキル
国際人権を生きる / 阿部浩己著
出版者 | 東京 : 信山社 |
---|---|
出版年 | 2014.7 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vi, 347, 2p ; 19cm |
著者標目 | 阿部, 浩己(1958-) <アベ, コウキ> |
件 名 | BSH:国際法 BSH:人権 NDLSH:人権 (国際法) |
内容注記 | 女性差別撤廃条約とフェミニスト・アプローチ 国際人権法におけるジェンダー 三つの認識ギャップ : 定期報告審査、「慰安婦」問題、個人通報制度 「難民」をみる視点 難民問題に臨む 無国籍、人権、国際法 多文化主義と越境する人間たち 朝鮮学校の排除と人種主義 「書評」『非正規滞在者と在留特別許可 : 移住者たちの過去・現在・未来』 (近藤敦・塩原良和・鈴木江里子編著、日本評論社、二〇一〇年) 「書評」『国際難民法の理論とその国内的適用』 (本間浩著、現代人文社、二〇〇五年) 遍在化する境界と難民の認定 グローバル化と世界人権宣言 : 「もう一つの世界」へ 死刑廃止条約発効後の二〇年 : 世界はどのように変化したか 緊急事態における人権保障 : 国際法の視座 憲法九条への国際法の水脈 : 「殺される側」のまなざし 国家領域のポリティクス : 尖閣諸島問題と、継続する植民地主義 パレスチナの民族浄化と国際法 国際法判例の学び方 国際義務の射程 : フィリピン人一家退去強制事件の遠景 日韓請求権協定・仲裁への道 : 国際法の隘路をたどる |
目次/あらすじ
所蔵情報を非表示
配架場所 | 資料種別 | 巻 次 | 請求記号 | 状 態 | 予約 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 指定図書 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3F 図書 | 図書 |
|
329.21//A12 |
|
|
9784797232875 |
|
|
|
5201743189 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:8回
※2017年9月4日以降
全貸出数:1回
(3か月以内の貸出:0回)