<図書>
シ ノ モリ ブンコ
詩の森文庫
出版者 | 東京 : 思潮社 |
---|---|
本文言語 | und |
子書誌情報を非表示
1 | 001 際限のない詩魂 : わが出会いの詩人たち / 吉本隆明著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
2 | P01 . 戦後代表詩選 ; [正] 鮎川信夫から飯島耕一 / 鮎川信夫, 大岡信, 北川透編 東京 : 思潮社 , 2006.6 |
3 | 002 汝、尾をふらざるか : 詩人とは何か / 谷川雁著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
4 | P02 . 戦後代表詩選 ; 続 谷川俊太郎から伊藤比呂美 / 鮎川信夫, 大岡信, 北川透編 東京 : 思潮社 , 2006.9 |
5 | 003 幻視の詩学 : わたしのなかの詩と詩人 / 埴谷雄高著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
6 | 004 近代詩から現代詩へ : 明治、大正、昭和の詩人 / 鮎川信夫著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
7 | 005 昭和詩史 : 運命共同体を読む / 大岡信著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
8 | E06 吉岡実散文抄 : 詩神が住まう場所 / 吉岡実著 東京 : 思潮社 , 2006.3 |
9 | C06 詩とはなにか : 世界を凍らせる言葉 / 吉本隆明著 東京 : 思潮社 , 2006.3 |
10 | P06 シェイクスピア名詩名句100選 : 永遠に生きることば / シェイクスピア [著] ; 関口篤訳編 東京 : 思潮社 , 2006.6 |
11 | E07 対談現代詩入門 : ことば・日本語・詩 / 大岡信, 谷川俊太郎著 東京 : 思潮社 , 2006.3 |
12 | C07 詩を書く : なぜ私は詩をつくるか / 谷川俊太郎著 東京 : 思潮社 , 2006.3 |
13 | P07-08 E・ケストナーの人生処方箋 / エーリヒ・ケストナー著 ; 飯吉光夫訳 [正],続. - 東京 : 思潮社 , 2013.3 |
14 | E08 詩の履歴書 : 「いのち」の詩学 / 新川和江著 東京 : 思潮社 , 2006.6 |
15 | C08 詩的自叙伝 : 行為としての詩学 / 寺山修司著 東京 : 思潮社 , 2006.4 |
16 | E09 現代詩との出合い : わが名詩選 / 鮎川信夫他著 東京 : 思潮社 , 2006.6 |
17 | C09 詩を考える : 言葉が生まれる現場 / 谷川俊太郎著 東京 : 思潮社 , 2006.6 |
18 | E10 忘れえぬ詩 : わが名詩選 / 大岡信 [ほか] 著 東京 : 思潮社 , 2006.9 |
19 | C10 詩を読む : 詩人のコスモロジー / 谷川俊太郎著 東京 : 思潮社 , 2006.9 |
20 | E11 女性詩史再考 : 「女性詩」から「女性性の詩」へ / 新井豊美著 東京 : 思潮社 , 2007.2 |
21 | C11 詩と自由 : 恋と革命 / 鶴見俊輔著 東京 : 思潮社 , 2007.1 |
22 | E12 . 短章集 ; [正] 蝶のめいてい ; 流れる髪 / 永瀬清子著 東京 : 思潮社 , 2007.2 |
23 | C12 岡井隆の現代詩入門 : 短歌の読み方、詩の読み方 / 岡井隆著 東京 : 思潮社 , 2007.1 |
24 | E13 . 短章集 ; 続 焰に薪を ; 彩りの雲 / 永瀬清子著 東京 : 思潮社 , 2008.2 |
25 | 101, E01 自伝からはじまる70章 : 大切なことはすべて酒場から学んだ / 田村隆一著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
26 | 102 名詩渉猟 : わが名詩選 / 天沢退二郎 [ほか] 著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
27 | 103, E03 詩のすすめ : 詩と言葉の通路 / 吉野弘著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
28 | 104 私の現代詩入門 : むずかしくない詩の話 / 辻征夫著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
29 | 105, E05 現代詩作マニュアル : 詩の森に踏み込むために / 野村喜和夫著 東京 : 思潮社 , 2005.1 |
書誌詳細を非表示
データ種別 | 図書 |
---|---|
別書名 | 表紙タイトル:Shinomoribunko : the poet's pen |
書誌ID | 2000103723 |
NCID | BA70787519 |
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:18回
※2017年9月4日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)