<図書>
レキシ ミンゾクガク ノート
歴史民族学ノート / 住谷一彦 著
出版者 | 東京 : 未来社 |
---|---|
出版年 | 1983.1 |
大きさ | 530p ; 22cm |
著者標目 | 住谷, 一彦(1925- ) <スミヤ, カズヒコ(1925- )> |
件 名 | 民族学 |
内容注記 | 視座―日本的心性Das Japantumの祖型を求めて.W.コッパース「高神の造形化的表現」―神の無像性の普遍史的意義について.《比較の視点》インドゲルマーネンの原郷Urheimat―日本民族=文化系統論のたて方に寄せて.A.L.クローバー「オイクメネー」―文化成長Culture growthに関する一考察.R.v.ハイネーゲルデルン「二つの古世界観とその文化史的意義」.A.スラヴィク「隼人」―日本建国神話におけるアウストロネシア語系諸要素と隼人問題.アカマタ・クロマタ―南島の秘密結社.ヨーロッパの男子結社MC̄nnerbN̄ndeと男子集会所MC̄nnerhaus―「共同体」解体の民族学的視角.岡正雄「古日本の文化層」―ある素描.石田英一郎―文化人類学的思想像.喜多野清一「日本の家と家族」―有賀・喜多野論争の問題点.福武直『中国農村社会の構造』―福武社会学の秘められた可能性.「日本の村」序論.伊豆伊浜部落の村落構造.小河内峰部落の村落構造ほか |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 資料種別 | 巻 次 | 請求記号 | 状 態 | 予約 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 指定図書 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3F 図書 | 図書 |
|
389.04//Su67 |
|
|
|
|
|
|
0083522210 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:11回
※2017年9月4日以降
全貸出数:2回
(3か月以内の貸出:0回)