城西大学 水田記念図書館

データベース集  >
【 目的別 】 辞書・事典をひく

該当件数:10件

一覧表示件数:

ChemSpider

目的 辞書・事典をひく
言語 英語
分野 化学
内容 RSC(英国王立化学会)提供。
■ RSCは1980年、英国化学会、英国分析化学会、英国王立化学研究所、ファラデー協会が統合し設立。化学に関する研究の補助、教育や出版を行っています。ChemSpiderはRSCが提供する化合物データベースです。

■ 化合物を構造式、物質名、CAS登録番号などから検索可能で、基本データのほか、特許情報や、関連データベースへのリンクなどもあります。

Common Chemistry

目的 辞書・事典をひく
言語 英語
分野 化学
内容 CAS(Chemical Abstracts Service)提供。
■ 化学者ではなく一般向けに化学情報を無料でウェブ上から提供するサイト。元素表掲載の元素と、日常で広く使用され、また関心の高い化学物質について検索できます。

■ 物質名称からの検索(Chemical Name)と、CAS登録番号(CAS Registry Number)からの検索窓があります。CAS番号、化学物質名、同義名、分子式、化学構造(非表示の場合もあり)を確認できます。
■ なお「Chemical Name」検索では、例えば"Clathromycin"という物質の"thromycin"という部分名称でも検索できます。

Encyclopedia of Mathematics

目的 辞書・事典をひく
言語 英語
分野 数学
内容 EMS(欧州数学会)、Springer社提供。
■ オープンアクセス数学百科事典。2002年にKluwer Academic Publishersより発行された「Encyclopaedia of Mathematics」が元となっています。
■ OA化後は数学版ウィキペディアとして、コンテンツは自由に投稿されますが、すべてのコンテンツはEMS編集委員によってレビューされています。

■ コンテンツ中の数式は「MathJax」機能により、通常の数式(TeX記号ではない)表示がなされています。
■ また参考文献(References)からMathSciNetへリンクされているものもあります。

JAICI Science Dictionary

  •  
  •  
  • 学内ネットワーク専用
  • 制限なし
  • 詳細
目的 辞書・事典をひく
言語 日本語
分野 物理学 / 化学 / 生物学・生理学 / 医学・薬学
内容 JAICI(化学情報協会)提供。
利用には事前登録が必要です。

■ SciFinderを日本で提供しているJAICIによる、科学技術に特化した日英/英日対訳辞書とシソーラスを持つ辞書サービスです。
SciFinderユーザーが文献抄読や検索語の選択に利用できるように作られています。

■ 化学や医学・薬学を中心とした科学技術関係の国内外の論文及び特許情報から集
めた専門用語を収録しています。収録されている約80%は、下記の科学技術分野の専門用語です。
□ 生化学・ライフサイエンス
□ 高分子化学
□ 有機化学
□ 応用化学
□ 物理化学・無機化学
□ 情報工学・計算機科学
■ 検索結果では、対象用語の日本語、英語(単数形、複数形、英国綴り)、同義語(日本語、英語)、関連語などが表示されます。
目的 図書(電子ブック)を読む / 辞書・事典をひく
言語 日本語
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 ネットアドバンス提供。
■ 毎月更新を続けている百科事典「日本大百科全書」をはじめ、辞書・事典のほか、叢書、雑誌記事など優良コンテンツを多く収録している総合データベース。

■ 下記の見出し、本文、目次・関連情報を閲覧できます。
□ 辞書・事典系コンテンツ
  日本大百科全書(ニッポニカ)、大辞泉、日本国語大辞典、
  英・独・仏・西・伊・中・韓辞典、
  現代用語の基礎知識、日経キーワード、日本・世界人名辞典、
  数学・物理・化学・生物学辞典、法律用語辞典など
□ 記事・叢書系コンテンツ
  週刊エコノミスト(最長2年分)、週刊東洋経済(2016年~)、
  The ORIENTAL ECONOMIST(1934~85年)、
  東洋文庫、日本古典文学全集、古事類苑など

■ 使用後は必ずログアウトしてください。ログイン数の上限に達している間は、アクセスできません。しばらく待ってからご利用下さい。

■ 利用ガイド
パンフレット
□ 動画(日本語英語
収録情報

NIST Chemistry WebBook

目的 辞書・事典をひく
言語 英語
分野 化学
内容 NIST(米国国立標準技術研究所)提供。
■ 分子の様々な基礎データが集められており、名称、IUPAC名、CAS番号や反応、イオン化エネルギー、振動エネルギーなどからも検索できます。

■ 以下のデータを得られます。
□ Gas phase thermochemical data
□ Condensed phase thermodynamic data
□ Phase change thermodynamic data
□ Reaction thermodynamic data
□ Gas phase ion energetics data
□ Gas phase ion cluster data
□ IR spectrum
□ THz IR spectrum
□ Mass spectrum
□ UV/Vis spectrum
□ Vibrational & electronic energy levels
□ Constants of diatomic molecules
□ Fluid property data
□ Gas chromatography data

■ なおNISTが提供する「NIST Data Gateway」からは、本データベースを含む、様々なフリーオンラインデータベースを利用できます。

Wolfram MathWorld

目的 辞書・事典をひく
言語 英語
分野 数学
内容 Wolfram Research社提供。
■ 世界的に使われている数学計算ソフトMathematicaをリリースしているWolfram Research社により提供。数学分野についての百科事典として使えるサイト。

■ 代数、微積分、幾何学、確率、トポロジーなど数学の各分野における項目を掲載。解説文のほか、関連用語、参考文献も示されている。解説文中の数式は、Mathematicaを利用した通常の数式(TeX記号ではない)で表示されます。

Wolfram Functions Site

目的 辞書・事典をひく
言語 英語
分野 数学
内容 Wolfram Research社提供。
■ 世界的に使われている数学計算ソフトMathematicaをリリースしているWolfram Research社により提供。数学関数についての百科事典として使えるサイト。

■ 数学関数および関連用語などを掲載。解説文のほか、Mathmaticaを使用した高精度なグラフ図も見られる。解説文中の数式は、Mathematicaを利用した通常の数式(TeX記号ではない)で表示されます。また関数の説明において、「Plotting」で指定した数値でのグラフ描画、「Evaluation」で指定した数値xでの関数F(x)の値を計算してくれる。

日中・中日機械翻訳システム

目的 辞書・事典をひく
言語 日本語
分野 社会科学全般 / 自然科学全般
内容 JST(科学技術振興機構)提供。
■ JSTと京都大学により開発されたニューラル機械翻訳エンジンによる、中国語から日本語、あるいは日本語から中国語への機械翻訳サービスです。

■ なおJSTでは、中国文献データベース「JSTChina」も提供しています。中国科学院文献情報中心(LCAS)が選定した重要資料が収録されています。JSTChina:学内で利用する場合学外から利用する場合
目的 辞書・事典をひく
言語 日・英
分野 化学
内容 JST(科学技術振興機構)提供。
■ JSTが作成する有機化合物辞書データベース「日本化学物質辞書(日化辞)」のオンライン検索サービス。
■ 「J-GLOBAL」の一機能として提供されています。

■ 有機化合物およびその混合物を収録対象とし、日本語名、英語名、法規制番号、CAS登録番号、構造情報などを収録。3種類の検索画面(「簡易検索」、「文字列検索」、「化学構造検索」)が利用可能です。
■ 有機化合物およびその混合物の日本語名、英語名、法規制番号、CAS登録番号、構造情報などを閲覧できます。

■ 毎日(随時)更新されています。