<図書>
キョウセイ ノ シソウ ト サホウ : トモ ニ ヨリ ヨク イキツズケル タメ ニ
共生の思想と作法 : 共によりよく生き続けるために / 笠井賢紀, 工藤保則編
(龍谷大学社会科学研究所叢書 ; 第131巻)
出版者 | 京都 : 法律文化社 |
---|---|
出版年 | 2020.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iv, 233p : 挿図 ; 22cm |
著者標目 | 笠井, 賢紀(1983-) <カサイ, ヨシノリ> 工藤, 保則(1967-) <クドウ, ヤスノリ> |
件 名 | NDLSH:社会学 |
内容注記 | 所与の前提状況としての共生 / 笠井賢紀 [著] 共生経済としてのフェアトレード : グローバリゼーションへの対抗運動の可能性と課題 / 山本純一 [著] キリスト教倫理から見た共生と公共宗教 / 田島英一 [著] 「我々の世界を変革する」SDGsの展開と共生社会 : 「他人事」から「我が事」へ / 野田真里 [著] 「生」に帰一する思想と実践 / 香川敏幸 [著] 内発的発展を牽引するまちづくり人材 / 竹山和弘 [著] 多文化社会のための共闘と共生 : Minamiこども教室の日常的実践から / 原めぐみ [著] 孤立からの脱却を支えるコーディネータ : 高齢者見守り活動の実践より / 伊藤綾香 [著] まちづくりにおけるガバナンス : インターミディエイターとしての大学生の役割 / 市川顕 [著] 高校魅力化プロジェクトから見る共生社会 : 隠岐島前高校と津和野高校の実践例から / 山本竜也, 長谷川大介 [著] 地域における共生の場の生成 : アニメ聖地・埼玉県鷲宮を事例として / 大谷尚之 [著] 落語と共生社会 : 自分に対するこだわりのなさから生じるつながり / 工藤保則 [著] ポピュラー音楽が媒介する「移民国」ドイツの共生 / 高岡智子 [著] 米国VICE Mediaの表現形式にみる共生 / 松本章伸 [著] 「グローバル・エシカル教育」の実践と評価 / 神谷祐介 [著] 共生社会・共生経済の構築に向けた研究と実践 / 笠井賢紀 [著] |
目次/あらすじ
所蔵情報を非表示
配架場所 | 資料種別 | 巻 次 | 請求記号 | 状 態 | 予約 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 指定図書 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3F 図書 | 図書 |
|
361.04//Ka72 |
|
|
9784589040572 |
|
|
|
5202020370 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:39回
※2017年9月4日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)