ソウゴウ キョウイク ギジュツ : キョウイク ヒョウロン ジッセン ケンキュウ ホウドウ カイセツ
総合教育技術 : 教育評論・実践研究・報道解説 / 教育技術連盟編集

巻次年月次 74(8) / 2019.9
ISSN 09110526

 特集記事

  • 巻頭インタビュー 田中澄憲(明治大学ラグビー部監督) レギュラーチームも控えチームも監督とコーチはいっしょ。控えメンバーが伸びてくるとチーム力が上がる。 / 田中 澄憲 / p.3〜6
  • 提言インタビュー 一人ひとりが貧困問題に対する関心を高め貧困であることが不利にならない学校づくりを / 阿部 彩 / p.12〜16
  • 提言インタビュー 子どもの貧困状況の見える化が第一 地域全体で子どもを養うことを考える / 小河 光治 / p.17〜21
  • 「貧困の連鎖」の防止に向けた予防的視点をもち子どもの発達段階に応じた切れ目のない支援を行う : 川崎市こども未来局/健康福祉局 / / p.22〜25
  • 実態把握に基づく適切な支援制度で「誰も置き去りにしない社会」をめざす : 千葉市こども未来局こども家庭支援課 / / p.26〜29
  • 子どもを心豊かに育むまちづくりを市民ぐるみ、地域ぐるみで実践する : 京都市子ども若者はぐくみ局 / / p.30〜33
  • 習熟度別指導を効果的に機能させるには学校は集団づくりから始める必要がある / 志水 宏吉 / p.36〜39
  • まずは学校の土台をつくり習熟度別指導で主体的に学びに向かう姿勢を育む : 東京都立川市立第二小学校 / / p.40〜43
  • 習熟度に応じたきめ細かい支援により表現する喜びを味わえる授業を展開 : 大分県中津市立如水小学校 / / p.44〜47
  • 習熟度で子どもを上位層と中下位層に分け市教委と連携し、その効果を検証へ : 彩都の丘学園 大阪府箕面市立彩都の丘小学校 / / p.48〜51
  • 読者インタビュー 子どもの異変のサインに気づき気持ちをしっかり受け止めることが重要 / 須永 祐慈 / p.54〜57
  • 授業力の向上で「行きたくなる学校」へ 欠席児童には、早期対応で不登校を防止 : 鳥取県倉吉市立小鴨小学校 / / p.58〜61
  • 菊池省三の学級づくり方程式(61)菊池省三流学校行脚録(その6)管理統率型の朝の会・帰りの会・係活動 / 菊池 省三 / p.74〜77
  • 本音・実感の教育不易論(第30回)「自己肯定感」は偉人への憧れから : 「叱らず」に「ほめる」教育批判 / 野口 芳宏 / p.84〜87
  • 学びの共同体の創造(第18回)プランからデザインへ / 佐藤 学 / p.88〜91
  • 2019年度9月 無料添削つき! 学校管理職試験「論文」講座 / / p.102〜107