エコノミスト
エコノミスト

巻次年月次 101(10) / 2023.3.7
ISSN 00130621

 特集記事

  • 闘論席 / 池谷 裕二 / p.3
  • 「所有者不明」土地の大問題 トラブル防ぐための活用必須 / 谷道 健太 / p.18〜19
  • 「寄与分」「特別受益」の考慮 相続開始から10年に制限 : 遺産分割に要注意! / 横山 宗祐 / p.20〜21
  • 通常共有・遺産共有の併存 解消手続きが1度で可能に / 稲村 晃伸 / p.22〜23
  • 持ち分の取得・売却が可能に 裁判所への申し立てと供託で / 児玉 隆晴 / p.24〜25
  • 新・相続人に引き継ぐまで管理責任は「占有」に限定 / 吉口 直希 / p.27
  • 「管理人」を選任する新制度 権利侵害のおそれで申請可 / 吉田 修平 / p.28〜29
  • 所有権を得て3年以内に申請 放置は後世に多大なコスト : 相続登記が義務化へ / 方橋 慶二 / p.30〜31
  • 地上権や賃借権、質権など 期間満了なら手続き簡略化 / 方橋 慶二 / p.32
  • 保存版 誰でも分かる 相続の基礎知識Q&A / 福谷 陽子 / p.33〜35
  • ブラジルとアルゼンチンが検討 「共通通貨」の高すぎるハードル / 対木 さおり / p.36〜37
  • 独眼経眼 米国の貸出態度厳格化は影響が遅れてやってくる / 藤代 宏一 / p.38
  • 「三つのレッドライン」見直しへ 中国が不動産支援を強化も 大幅回復は見込めない事情 / 谷村 真 / p.39〜41
  • 学者が斬る 視点争点 再エネの普及で広がる「出力抑制」 / 杜 依濛 / p.42〜43
  • 株式市場が注目! 海外企業(68)ワークデイ : クラウド化追い風もAIがカギ / 清水 憲人 / p.44〜45
  • エコノミスト賞受賞者が考える 日本経済の処方箋(10)遅きに失した日銀の方針転換 異次元緩和の「総括的検証」を / 早川 英男 / p.50〜51
  • 東奔政走 連動した植田日銀と稲葉NHK 背後に浮かぶ首相の宏池会人脈 / 伊藤 智永 / p.70〜71
  • 「負動産」を国に引き渡せる! 超えるハードルと必要な費用 : 土地国庫帰属制度 / 荒木 理江 / p.72〜74
  • 所得税に大幅軽減効果 27年末まで4年延長へ : 空き家譲渡特例 / 大塚 政仁 / p.75
  • 「管理不全」空き家に厳しく 住宅用地の軽減特例改正へ : 固定資産税 / 米山 秀隆 / p.76〜77
  • 生前贈与の加算期間7年に 節税策封じで3年から延長 : 相続税の課税強化 / 佐藤 和基 / p.78〜79
  • 編集長特別インタビュー この人に聞きたい! 未来への提言(1)早稲田大学総長 田中愛治さん 世界の若者を引きつける「学ぶ価値」ある大学を目指す / 田中 愛治;秋本 裕子 / p.80〜84
  • 鎌田浩毅の役に立つ地学(No.137)トルコ地震のメカニズム 「プレート境界」と「内陸」重なる / 鎌田 浩毅 / p.85
  • 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決(164) / 小川 仁志 / p.95
  • アートな時間 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス : おバカなSFアクション家族コメディー 異才が爆発したセカイ系大作 / 勝田 友巳 / p.96〜97
  • アートな時間 レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 : ウィーンが生んだ若き天才 : 栄光と悲劇に彩られた生涯 エロティックで内省的な身体 / 石川 健次 / p.96〜97
  • グラフの声を聞く 太陽活動と連動し上昇する米金利 / 市岡 繁男 / p.98