シャカイカ キョウイク
社会科教育

巻次年月次 57(6) / 2020.6
ISSN 21884269

 特集記事

  • 読解力・表現力を高める! 社会科授業で出来る「書き方」トレーニング 「視点や方法(考え方)」を意識して考えたことを書き表す力を鍛える / 角田 将士 / p.4〜9
  • 統計・地図活用能力の視点から 小学校における継続的な地図作成の取組による空間軸の形成 / 大西 慎也 / p.10〜13
  • 映像・史料読解能力の視点から 映像・史料メディア読解力育成の指導ポイント / 松岡 靖 / p.14〜17
  • 教科書・ノート・地図帳活用 4年間を意識して,積み重ねる指導を! / 楠本 輝之 / p.18〜21
  • 見学・観察・調べ学習 「A4版ノート」を活用した書く活動 / 末永 琢也 / p.22〜25
  • 話し合い・討論 話し合いをボードにまとめ,学びのフィールドを創る / 才宮 大明 / p.26〜29
  • 発表 単元を通した「書く」活動の設定と「主張」の可視化を / 福田 弥彦 / p.30〜33
  • 3・4年 身近な地域や市の様子・地域の生産や販売 地図を「描く」活動をとおして表現力・読解力の育成を! / 植田 真夕子 / p.34〜37
  • 3・4年 住みよいくらしをつくる・地域社会の災害や事故防止 「関係図」をもとに「公助」と「共助」を説明する / 長川 智彦 / p.38〜41
  • 5年 我が国の農業や水産業 知識の整理が説明する力につながる / 吉崎 雄貴 / p.42〜45
  • 5年 我が国の工業生産・情報産業と情報化した社会 「児童例」で、「教師の思い」と「子供の思い」をすりあわせる / 大松 茂夫 / p.46〜49
  • 6年 我が国の政治のはたらき 書く活動で思考力・表現力を育成する / 戸田 征男 / p.50〜53
  • 6年 弥生時代以前 ̄安土桃山時代 「書き方」の種類を増やし、子どもを鍛える / 中井 健司 / p.54〜57
  • 6年 江戸時代 ̄明治維新 日々の授業の積み重ねで書く力を付ける / 澤 直也 / p.58〜61
  • 地理的分野 世界の諸地域 社会認識を深める授業は「書く力」を育てる / 畑 和馬 / p.62〜65
  • 地理的分野 日本の諸地域・世界と比べてみた日本の地域的特色 統計活用をベースにして論理的表現力を育む / 井寄 芳春 / p.66〜69
  • 歴史的分野 中世の日本 歴史事象のつながりをイメージマップに表現し、室町時代の特色をとらえさせる授業デザイン / 下池 克哉 / p.70〜73
  • 歴史的分野 近代の日本と世界 見方・考え方を働かせて表現力を高めるトレーニング / 中村 仁 / p.74〜77
  • 公民的分野 私たちと現代社会・私たちと経済 主権者教育につながる書く力の育成 / 大下 洋一 / p.78〜81
  • 公民的分野 私たちと政治 思考過程を可視化するために書く / 王子 明紀 / p.82〜85
  • 地理 読解力、表現力を高める、主題図を用いた地理学習 / 杉山 正人 / p.86〜89
  • 歴史 歴史授業で表現力を高めよう / 粟谷 好子 / p.90〜93
  • 公民 社会的な「見方・考え方」を「型」として働かせて、思考力・判断力・表現力を養う新科目「公共」の授業 / 黒崎 洋介 / p.94〜97
  • 100万人が受けたい! 見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ(第3回)地理・公民(SDGs) トイレから考えるSDGs : 「統合性」「同時解決性」 / 河原 和之 / p.102〜105
  • ICTも有効活用! 板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書(第15回)3年生 地図帳を活用する1時間目を! / 朝倉 一民 / p.108〜111
  • 全国社会科教育学会会員リレー連載 社会科における深い学びの実現とは(第3回)市民社会への参加としての学びを目指して / 田本 正一 / p.120〜123