<電子ブック>
カラダ カラ デル カタチ ノ アル モノ キャラクター ズカン : ウンコ ハナクソ ツバ メヤニ アイツラ ワ イダイ ナ ソンザイ
カラダから出る「カタチのある」もの"キャラクター図鑑" : うんこ、鼻くそ、つば、目ヤニ……。あいつらは偉大な存在! / 藤田紘一郎監修 ; とげとげ。イラスト
出版者 | 東京 : 誠文堂新光社 |
---|---|
出版年 | 2020.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 1オンラインリソース |
著者標目 | 藤田, 紘一郎(1939-) <フジタ, コウイチロウ> とげとげ <トゲトゲ> |
件 名 | NDLSH:分泌 |
一般注記 | アクセス:WWWによる みんなは、からだから出る「カタチのある」ものの多くを、「キタナイ」「やくにたたない」などと思ってはいませんか?からだから出る「カタチのある」ものの多くは、みんなの健康を保つために出ています。「カタチのある」ものがからだから出ることで、わたしたちは元気にあるいたり、はしったりできているのです。この本では、からだから出る「カタチのある」ものを、ユニークなキャラクターにして、紹介しています。からだから出る「カタチのある」ものは、偉大な存在です。ユニークなキャラクターにしたしみを感じながら、からだのふしぎをまなんでいきましょう。 わたしたちのカラダからは、いろいろなものが出てきます。一見ムダのように見えるが、人が生きる上で、実はとても重要な役割を持っているものも多いのです。それらはなんのために出てくるのか、どんな役割があるのか、「世界一受けたい授業」でもおなじみ、免疫学者の藤田紘一郎先生が案内人となり、ユニークなイラストを用いて解説します。 わたしたちのカラダからは、いろいろなものが出てきます。うんこ、おしっこ、涙、毛、汗、ふけ、目ヤニ、耳垢、つば、たん、鼻毛、鼻水、鼻くそ、吹き出物、アカ、へそのごま、爪、ムダ毛、かさぶた、水ぶくれ、膿、血などなど。一見ムダのように見えるが、人が生きる上で、実はとても重要な役割を持っているものも多いのです。それらはなんのために出てくるのか、どんな役割があるのか、「世界一受けたい授業」でもおなじみ、免疫学者の藤田紘一郎先生が案内人となり、ユニークなイラストを用いて解説します。じつは、「カラダから出る(汚い)もの」を嫌って、「消したり」「ないことにしたり」することが、健康を害することもあります。「カラダから出るもの」に愛着を持つことで、自分のカラダをよく知り、健康になろう! |
目次/あらすじ
所蔵情報を非表示
電子ブック | 配架場所 | 資料種別 | 巻 次 | 請求記号 | 状 態 | 予約 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 指定図書 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電子ブック | オンライン | 電子ブック | : electronic bk |
|
Medical Online EBooks |
|
|
電子リソース |
|
EB00212514 |