<電子ブック>
カロンシュウ
歌論集 / 藤平春男校注・訳
(JapanKnowledge Lib : ジャパンナレッジ Lib ; . Web版新編日本古典文学全集 ; 85)
出版者 | 東京 : ネットアドバンス |
---|---|
出版年 | 2012.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 1オンラインリソース |
著者標目 | 藤平, 春男(1923-1995) <フジヒラ, ハルオ> 小学館 <ショウガクカン> ネットアドバンス <ネットアドバンス> |
内容注記 | 近代秀歌 詠歌大概 毎月抄 国歌八論 歌意考 新学異見 |
一般注記 | 原資料の出版事項: 東京 : 小学館, 2002.1 アクセス:WWWによる 原資料の巻数: 87 作品紹介: 藤原定家や賀茂真淵など、詠歌の奥義を説く歴代の代表的評論:和歌に関する理論や評論を記した歌論は、少なくとも8世紀後半に誕生し、以後江戸時代まで文学論史の主軸として他ジャンルに影響を与え続けた。藤原定家の『近代秀歌』(1209年)、『詠歌大概』(1213~1224年)、『毎月(まいげつ)抄』(1219年)、荷田在満(かだのありまろ)『国歌八論』(1742年)、賀茂真淵『歌意考』(1764年)、香川景樹『新学(にいまなび)異見』(1814年)をおさめる。 |
目次/あらすじ
所蔵情報を非表示
電子ブック | 配架場所 | 資料種別 | 巻 次 | 請求記号 | 状 態 | 予約 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 指定図書 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電子ブック | オンライン | 電子ブック |
|
|
Japanknowledge |
|
|
電子リソース |
|
EB00103438 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:15回
※2017年9月4日以降