<図書>
ロンシュウ ボウソウシ ケンキュウ
論集房総史研究 / 川村優編
出版者 | 東京 : 名著出版 |
---|---|
出版年 | 1982.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 457p ; 22cm |
著者標目 | 川村, 優(1926-) <カワムラ, マサル> |
件 名 | NDLSH:千葉県 -- 歴史 全ての件名で検索 |
内容注記 | 戦前より戦後にいたる房総史研究の軌跡ー新しい研究の構築を求めて / 川村優著 古代 いわゆる馬蹄形貝塚の中央凹地についての一考察 / 今井公子著 墨書土器について / 鈴木仲秋著 古代の官牧について / 児玉幸多著 上総氏の成立・発展とその背景 / 野口実著 房総の伊勢神宮領 / 岡田清一著 中世 薩摩国における千葉氏の所領支配 / 段木一行著 中世下総地方の一向宗 / 萩原龍夫著 香取文書にみえる〔アサメ〕殿攻撃と国行事職についてのノート / 高村隆著 鎌倉公方の興亡と房総の武士ー足利満隆の動向をめぐって / 樋口誠太郎著 『千学集抄』をめぐる問題ー妙見信仰を中心にして / 土屋賢泰著 東国妙見信仰の地方的伝播ー美濃千葉氏と妙見社の星祭 / 伊藤一男著 後北条氏の両総支配 / 柴辻俊六著 戦国武将酒井氏の興亡 / 小川力也著 近世 草刈堰と豪農 / 井上準之助著 佐原観福寺と伊能氏 / 長谷川匡俊著 |
一般注記 | 下総生実領における用水争論ー草刈堰開発と泉谷用水をめぐって 渡辺孝雄著. 上総地方の稲作生産 大口勇次郎著. 宮負貞雄とその周辺ー関東農村の知的情況 戸沢行夫著. 文政十年の改革組合村編成以前における村方の動向ー上総国武射郡地方の一動向を中心に 川村優著. 幕末期年貢地払いをめぐる在郷商人の動向 須田茂著. 近代 千葉県における村是調査の一分析ー市原郡里見村是の場合 三浦茂一,山村一成著. 安房郡における煉乳業の展開ー房総煉乳(株)設立前後の状況 長妻広至著. 一九二〇年代後半における農業倉庫・販売組合奨励政策ー千葉県安房郡主基村産業組合の米穀販売活動の進行と限界 大豆生田稔著. 解説 川村優著 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 資料種別 | 巻 次 | 請求記号 | 状 態 | 予約 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 指定図書 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3F 図書 | 図書 |
|
213.5//Ka95 |
|
|
|
|
|
|
0089033346 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:6回
※2017年9月4日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)