<図書>
マルゼン ライブラリー
丸善ライブラリー
出版者 | 東京 : 丸善 |
---|---|
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 18cm |
子書誌情報を非表示
1 | 001 文化経済学のすすめ / 池上惇著 東京 : 丸善 , 1991.4 |
2 | 030 現代国際社会の視座 : 価値観の興亡 / 丸楠恭一著 東京 : 丸善 , 1991.11 |
3 | 032 環境倫理学のすすめ / 加藤尚武著 東京 : 丸善 , 1991.12 |
4 | 052 薬の社会誌 / 松井壽一著 東京 : 丸善 , 1992.6 |
5 | 055 アメリカの深層を読む / 藤田榮一著 東京 : 丸善 , 1992.7 |
6 | 063 文化としての英語 / 多賀敏行著 東京 : 丸善 , 1992.10 |
7 | 072 後宮の物語 : 古典文学のレクイエム / 梅山秀幸著 東京 : 丸善 , 1993.1 |
8 | 081 生活大国へ : 高齢化社会をどう豊かに生きるか / 岡沢憲芙著 東京 : 丸善 , 1993.4 |
9 | 100 エコパラダイムの時代 : 自然と人間の共生をめぐって / 合田周平著 東京 : 丸善 , 1993.10 |
10 | 106 日本の教育 : いま家庭で学校で / 野原明著 東京 : 丸善 , 1993.11 |
11 | 113 豊かさの社会学 : 変革の時代の生きがいを求めて / 佐々木晃彦著 東京 : 丸善 , 1994.2 |
12 | 125 応用倫理学のすすめ / 加藤尚武著 東京 : 丸善 , 1994.6 |
13 | 140 現代経済学への招待 / 根井雅弘著 東京 : 丸善 , 1994.11 |
14 | 161 環境社会学のすすめ / 飯島伸子著 東京 : 丸善 , 1995.6 |
15 | 162 ガルブレイス : 制度的真実への挑戦 / 根井雅弘著 東京 : 丸善 , 1995.6 |
16 | 173 コミュニケーションの英語 : 知的交流のために / 鍋倉健悦著 東京 : 丸善 , 1995.10 |
17 | 175 戦後教育五十年 / 野原明著 東京 : 丸善 , 1995.11 |
18 | 202 通のアメリカ英語 / 三輪裕範著 東京 : 丸善 , 1996.7 |
19 | 203 ふたたび月へ / 野本陽代著 東京 : 丸善 , 1996.7 |
20 | 222 香港 : 一九九七年を越えて / 戸張東夫著 東京 : 丸善 , 1997.2 |
21 | 229 核家族から単家族へ / 匠雅音著 東京 : 丸善 , 1997.4 |
22 | 230 日本人論・日本論の系譜 / 石澤靖治著 東京 : 丸善 , 1997.5 |
23 | 247 日本語の発想・英語の発想 / 山田雅重著 東京 : 丸善 , 1997.10 |
24 | 249 発想転換の英文法 / 鈴木寛次著 東京 : 丸善 , 1997.10 |
25 | 252 ルート66 : アメリカ・マザーロードの歴史と旅 / 東理夫著 東京 : 丸善 , 1997.11 |
26 | 256 成人病を防ぐ現代人の食事学 / 井上勝六著 東京 : 丸善 , 1998.1 |
27 | 266 環境経済学への招待 / 植田和弘著 東京 : 丸善 , 1998.4 |
28 | 270 経営倫理学のすすめ / 水谷雅一著 東京 : 丸善 , 1998.6 |
29 | 288 「創る英語」を楽しむ : 「暗記英語」からの発想転換 / 田地野彰著 東京 : 丸善 , 1999.3 |
30 | 296 英語の発想と表現 : 英米人のこころとことば / 四宮満著 東京 : 丸善 , 1999.6 |
31 | 311 江戸の蘭方医学事始 : 阿蘭陀通詞・吉雄幸左衛門耕牛 / 片桐一男著 東京 : 丸善 , 2000.1 |
32 | 315 アイルランド問題とは何か : イギリスとの闘争、そして和平へ / 鈴木良平著 東京 : 丸善 , 2000.3 |
33 | 318 探求・インターネット社会 : 21世紀の経済を考える / 塩原俊彦著 東京 : 丸善 , 2000.4 |
34 | 341 英文法のからくり : 英語表現の意味を「推理」する / 武田修一, 小原純子著 東京 : 丸善 , 2001.4 |
35 | 357 日本経済を考えるヒント / 大岡哲著 東京 : 丸善 , 2002.6 |
36 | 367 . 情報研シリーズ ; 1 インターネットが電話になった / 山田茂樹 [ほか] 著 東京 : 丸善 , 2005.3 |
37 | 368 . 情報研シリーズ ; 2 情報セキュリティと法制度 / 東倉洋一 [ほか] 著 東京 : 丸善 , 2005.3 |
38 | 369 . 情報研シリーズ 明日を拓く人間力と創造力 / 末松安晴著 東京 : 丸善 , 2005.3 |
39 | 370 . 情報研シリーズ ; 4 ユビキタス社会のキーテクノロジー / 東倉洋一 [ほか] 著 東京 : 丸善 , 2005.6 |
40 | 371 . 情報研シリーズ ; 5 バイオ・情報の最前線 / 藤山秋佐夫[ほか]著 東京 : 丸善 , 2005.6 |
41 | 372 . 情報研シリーズ ; 6 デジタルが変える放送と教育 / 曽根原登 [ほか] 著 東京 : 丸善 , 2005.8 |
42 | 373 新・環境倫理学のすすめ / 加藤尚武著 東京 : 丸善 , 2005.8 |
43 | 374 . 情報研シリーズ ; 7 考えるコンテンツ「スマーティブ」 / 本位田真一, 吉岡信和, 由利伸子著 東京 : 丸善 , 2006.3 |
44 | 375 . 情報研シリーズ ; 8 ようこそ量子 : 量子コンピュータはなぜ注目されているのか / 根本香絵, 池谷瑠絵著 東京 : 丸善 , 2006.12 |
45 | 376 . 情報研シリーズ ; 10 c-Japan宣言 : 情報を糧とした日本の未来ビジョン / 曽根原登, 東倉洋一, 小泉成史著 東京 : 丸善 , 2008.3 |
46 | 377 . 情報研シリーズ ; 11 ロボットのおへそ / 稲邑哲也, 瀬名秀明, 池谷瑠絵著 東京 : 丸善 , 2009.1 |
47 | 378 . 情報研シリーズ ; 12 石頭なコンピュータの眼を鍛える : コーパスで人間の視覚にどこまで迫れるか / 佐藤真一, 齋藤淳著 東京 : 丸善 , 2009.12 |
48 | 379 . 情報研シリーズ ; 13 からくりインターネット : アレクサンドリア図書館から次世代ウェブ技術まで / 相澤彰子, 内山清子, 池谷瑠絵著 東京 : 丸善 , 2010.3 |
49 | 380 . 情報研シリーズ ; 14 IDの秘密 / 佐藤一郎著 東京 : 丸善出版 , 2012.3 |
50 | 381 . 情報研シリーズ ; 15 ウェブらしさを考える本 : つながり社会のゆくえ / 大向一輝, 池谷瑠絵著 東京 : 丸善出版 , 2012.3 |
51 | 382 . 情報研シリーズ ; 16 これも数学だった!? : カーナビ・路線図・SNS / 河原林健一, 田井中麻都佳著 東京 : 丸善出版 , 2013.3 |
52 | 383 . 情報研シリーズ ; 17 ソフト・エッジ : ソフトウェア開発の科学を求めて / 中島震, みわよしこ著 東京 : 丸善出版 , 2013.3 |
53 | 384 . 情報研シリーズ ; 18 量子元年、進化する通信 / 佐々木雅英, 根本香絵, 池谷瑠絵著 東京 : 丸善出版 , 2014.3 |
54 | 385 . 情報研シリーズ ; 19 おしゃべりなコンピュータ : 音声合成技術の現在と未来 / 山岸順一 [ほか] 著 東京 : 丸善出版 , 2015.3 |
55 | 386 . 情報研シリーズ ; 20 カメラ?カメラ!カメラ?! : 計算をはじめた未来のカメラたち / 児玉和也, 財部恵子著 東京 : 丸善出版 , 2016.3 |
56 | 387 . 情報研シリーズ ; 21 時代 (とき) を映すインフラ : ネットと未来 / 漆谷重雄, 栗本崇著 東京 : 丸善出版 , 2016.10 |
57 | 388 . 情報研シリーズ ; 22 しっかり知りたいビッグデータとAI / 宇野毅明, 池田亜希子著 東京 : 丸善出版 , 2018.6 |
58 | 389 . 情報研シリーズ ; 23 学びの羅針盤 : ラーニングアナリティクス / 古川雅子 [ほか] 著 東京 : 丸善出版 , 2020.1 |
59 | 390 . 情報研シリーズ ; 24 ビッグデータが拓く医療AI / 佐藤真一 [ほか] 著 ; 情報・システム研究機構国立情報学研究所医療ビッグデータ研究センター編 東京 : 丸善出版 , 2021.9 |
60 | 391 . 情報研シリーズ ; 25 これからの「ソフトウェアづくり」との向き合い方 / 石川冬樹著 東京 : 丸善出版 , 2024.1 |
書誌詳細を非表示
データ種別 | 図書 |
---|---|
別書名 | 裏表紙タイトル:Maruzen library |
書誌ID | 2000017476 |
NCID | BN06190301 |
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:54回
※2017年9月4日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)