| 2017年1月 この本の最初の一人に! | ||||||
| 試験勉強の合間や、お休みのお供にどうですか。 今回は、持ち運びもしやすく、気軽に手にとれる文庫と新書の中から、気になる!と思う本を選んでみました。 実は。。 この本たちはまだ一度も借りられていないんです。 本棚で皆さんに借りられるのを待っていました。 この本たちの最初の読者になってみませんか? |
||||||
| 2017/1/4(2/27改定) | ||||||
| 請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | ||
| 159.8//Ka94 | ザ・殺し文句 | 川上 徹也 | 新潮社 | 2016.12 | ||
| 175.962//H84 | 京都の神社と祭り : 千年都市における歴史と空間 | 本多 健一 | 中央公論新社 | 2015.1 | ||
| 185//Mi95 | お寺さん崩壊 | 水月 昭道 | 新潮社 | 2016.12 | ||
| 210.5953//N83 | ペリー来航 : 日本・琉球をゆるがした412日間 | 西川 武臣 | 中央公論新社 | 2016.6 | ||
| 237//Mi83 | ヴェネツィア : 美の都の一千年 | 宮下 規久朗 | 岩波書店 | 2016.6 | ||
| 288.4921//Sh63 | 朝鮮王公族 : 帝国日本の準皇族 | 新城 道彦 | 中央公論新社 | 2015.3 | ||
| 317.263//F93 | 気象庁物語 : 天気予報から地震・津波・火山まで | 古川 武彦 | 中央公論新社 | 2015.9 | ||
| 327.122//Ka96 | 密着 最高裁のしごと : 野暮で真摯な事件簿 | 川名 壮志 | 岩波書店 | 2016.11 | ||
| 336.3//Sa85 | 組織の掟 | 佐藤 優 | 新潮社 | 2016.4 | ||
| 361.47//I94 | 世論調査とは何だろうか | 岩本 裕 | 岩波書店 | 2015.5 | ||
| 364//Y61 | シルバー民主主義 : 高齢者優遇をどう克服するか | 八代 尚宏 | 中央公論新社 | 2016.5 | ||
| 382.1//H36 | 江戸東京実見画録 | 長谷川 深造 | 岩波書店 | 2014.7 | ||
| 383.8//U36 | 被差別のグルメ | 上原 善広 | 新潮社 | 2015.1 | ||
| 385.7//Ka95 | 弔いの文化史 : 日本人の鎮魂の形 | 川村 邦光 | 中央公論新社 | 2015.8 | ||
| 408//B59//1904 | デジタル・アーカイブの最前線 : 知識・文化・感性を消滅させないために | 時実 象一 | 講談社 | 2015.2 | ||
| 408//B59//1934 | 世界で生きぬく理系のための英文メール術 : 短く、正確に、要点を押さえて | 吉形 一樹 | 講談社 | 2015.1 | ||
| 408//B59//1941 | 数学ロングトレイル「大学への数学」に挑戦 : じっくり着実に理解を深める ベクトル編 | 山下 光雄 | 講談社 | 2015.11 | ||
| 408//B59//1942 | 数学ロングトレイル「大学への数学」に挑戦 : じっくり着実に理解を深める 関数編 | 山下 光雄 | 講談社 | 2016.1 | ||
| 408//B59//1949 | マンガ「代数学」超入門 : 足し算、引き算から2次方程式まで | Gonick Larry | 講談社 | 2015.12 | ||
| 408//B59//1993 | チーズの科学 : ミルクの力、発酵・熟成の神秘 | 齋藤 忠夫 | 講談社 | 2016.11 | ||
| 408//B59//1999 | カラー図解Excel「超」効率化マニュアル : 面倒な入力作業を楽にする | 立山 秀利 | 講談社 | 2017.1 | ||
| 408//B59//2001 | 人工知能はいかにして強くなるのか? : 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ | 小野田 博一 | 講談社 | 2017.1 | ||
| 420//Sa29 | 科学という考え方 : アインシュタインの宇宙 | 酒井 邦嘉 | 中央公論新社 | 2016.5 | ||
| 470//Ts57 | スキマの植物の世界 : カラー版 | 塚谷 裕一 | 中央公論新社 | 2015.3 | ||
| 498.54//Ta33 | デジタル食品の恐怖 | 高橋 五郎 | 新潮社 | 2016.7 | ||
| 516.7//Sa85 | 新幹線の歴史 : 政治と経営のダイナミズム | 佐藤 信之 | 中央公論新社 | 2015.2 | ||
| 518.52//Su38 | ルポにっぽんのごみ | 杉本 裕明 | 岩波書店 | 2015.7 | ||
| 659//H67 | アホウドリを追った日本人 : 一攫千金の夢と南洋進出 | 平岡 昭利 | 岩波書店 | 2015.3 | ||
| 661//H22 | 魚と日本人 : 食と職の経済学 | 濱田 武士 | 岩波書店 | 2016.1 | ||
| 699.21//Ma74 | NHK : 危機に立つ公共放送 | 松田 浩 | 岩波書店 | 2014.12 | ||
| 722.2//U92 | 中国絵画入門 | 宇佐美 文理 | 岩波書店 | 2014.6 | ||
| 767.8//N81 | プリンス論 | 西寺 郷太 | 新潮社 | 2015.9 | ||
| 767.8//Y96 | ボブ・ディラン : ロックの精霊 | 湯浅 学 | 岩波書店 | 2013.11 | ||
| 778.04//B29//1-2 | 映画とは何か | Bazin Andre | 岩波書店 | 2015.2-2015.3 | ||
| 778.77//Su96 | ジブリの仲間たち | 鈴木 敏夫 | 新潮社 | 2016.6 | ||
| 783.7//O67 | 4割は打てる! | 小野 俊哉 | 新潮社 | 2014.3 | ||
| 910.26//N37 | 日本の一文30選 | 中村 明 | 岩波書店 | 2016.9 | ||
| 913.6//N58 | 二百十日 ; 野分 | 夏目 漱石 | 岩波書店 | 2016.11 | ||
| 913.6//N58 | 漫画坊っちゃん | 近藤 浩一路 | 岩波書店 | 2017.1 | ||
| 913.6//O18 | M/Tと森のフシギの物語 | 大江 健三郎 | 岩波書店 | 2014.9 | ||
| 914.6//H99 | 大放言 | 百田 尚樹 | 新潮社 | 2015.8 | ||
| 914.6//I91 | とらわれない | 五木 寛之 | 新潮社 | 2016.11 | ||
| 933.7//G67 | ジャンプ : 他十一篇 | Gordimer Nadine | 岩波書店 | 2014.1 | ||
| 939.9//Tu9 | 薬草まじない | Tutuola Amos | 岩波書店 | 2015.9 | ||
| 943//R74 | 聖なる酔っぱらいの伝説 : 他四篇 | Roth Joseph | 岩波書店 | 2013.4 | ||
| 城西大学水田記念図書館 | ||||||